山村で暮らす高齢者たち

2014年にオーストラリア・ウィーン大学 研究チームが『日本の山村におけるアクティブ・エイジング』をテーマに制作したドキュメンタリーです。

【解説】
日本は、高齢化率が世界で一番高い国である。
人口の約25%は65歳以上で今後さらに高齢化の急速が予測されており、
2050年には高齢者が人口の4割を占めると言われている。
高齢化は日本の地方、特に中山間地域で中心に確実に進んでいる。
多くの場合、地元での就職や通勤が困難な為、若者は都会、特に東京、横浜、大阪、名古屋などへ移る傾向がみられ、
若者は村から離れ、高齢者が残る現状となっている。
最近メディアで話題となっているキーワードの一つに『限界集落』という言葉がある。
それは高齢化率が50%以上の集落を指す。
オーストラリア・ウィーン大学 研究チームは1年間 『日本の山村におけるアクティブ・エイジング』をテーマに、2人の研究員が秋と夏、
計4か月間長野県南相木村と北相木村、そして山梨県小菅村に滞在し、現地調査を行った。
3つの山村は、日本アルプス地域に位置し、それぞれ東京から車で約3時間の距離にある。人口は700人から1100人で、高齢化率は高く、
特に小菅村では人口のほぼ半数が65歳以上である。
冬が厳しいため、冬期には都会に住んでいる子供の住宅に移る高齢者もいる。
研究プロジェクトの目的はこれからの山村に暮らす高齢者の日常、特にアクティブ・エイジングの実態、現状を調べることであった。
研究員は行政、福祉、大学教授等の専門家へインタビュー、さらに現地の村民との交流を通して調査を行った。
調査内容は高齢者の活動、移動性(モビリティー)、健康状態、交流、高齢者対象のサービスの利用、子供や村民からの支援、また日常生活の喜びや不満など、主に32人の高齢者へのインタビューを中心としたフィールドワークが元となっている。このドキュメンタリーはその中でも特に2人、西沢しま子と菊池源市に焦点を当てている。

関連記事

  1. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】南城市地域物産館【がんじゅう…

  2. 肌がスベスベになると好評な「源泉湯処 大滝ホテル」で未病を改…

  3. 「61年間ありがとう!明石市営バス」事業終了記念映像 jio…

  4. 20130906 海洋高(新潟)・校歌(野球部試合前)

  5. 霊能者が勝手にパワースポット巡り in龍宮神社

  6. へさか物語 戸坂村広島市合併60周年記念事業 10/24・2…

  7. 1人で7人の戦国武将を演じて時代劇の予告編を作ってみた【八王…

  8. 県がファミリーマートと地域包括連携協定締結

  9. エネルギーは地産地消の時代へ 神奈川県制作ムービー

  10. 日曜市

  11. 足尾の音(あしおと)

  12. 自治労寄附講座「市民と自治体職員の協働が 地域を変える」

  13. インバウンドビジネス【ガイビズ】外国人観光客に売れる商品とは…

  14. 地域に根ざした「ゆるキャラ」たち~経済効果だけが彼らの役割で…

  15. 若者が関心高める“着物”で、街おこしの戦略とは?(15/01…