地域主導によるエネルギーシフト~再生可能エネルギーって?~(平成25年12月21日放送)

「再生可能エネルギー」とは、太陽の光や熱、風、川を流れる水、森林資源など自然の力でつくるクリーンなエネルギーのこと。滋賀県では最近、「市民共同発電所」という団体や企業、市民が共同で出資して太陽光パネルを設置する動きが活発になっています。今回は湖南市の「コナン市民共同発電所」プロジェクトを紹介。地域レベルでの再生可能エネルギーの導入について考えます。

関連記事

  1. 新潟活性化計画、始動。 ~戦略なきまちづくりからの脱却~

  2. 日本でいちばん美しい町並~漆器を作る木曽の町

  3. 浅草橋連とちびっこ阿波踊り

  4. News2u・神原氏×フライシュマン・ヒラード・田中氏×KS…

  5. 地素材の会 会長の挨拶

  6. uターンの若者が熱く語る松本の将来 むたい俊介アワー44回

  7. エミューで町おこし・基山

  8. 海洋高校の快拳!

  9. 5つの行動で「同時多発的」な自治体改革を!~100の行動70…

  10. 『街おこし夢おこし きてけらっせぁ 陸前高田』vol.3

  11. おはようこうち 『ズームアップ高知「チャレンジショップの取組…

  12. 田舎で働きたい募集!京丹後市丹後町矢畑

  13. キラリ! 姫路・播磨のものづくり How to テクノ(20…

  14. お料理自慢「お宿ながお」で未病を改善!(Vol.8)

  15. 夜中、人気が少ない田舎の漁港で友人Kと夜釣り中、突然老人男性…