地域主導によるエネルギーシフト~再生可能エネルギーって?~(平成25年12月21日放送)

「再生可能エネルギー」とは、太陽の光や熱、風、川を流れる水、森林資源など自然の力でつくるクリーンなエネルギーのこと。滋賀県では最近、「市民共同発電所」という団体や企業、市民が共同で出資して太陽光パネルを設置する動きが活発になっています。今回は湖南市の「コナン市民共同発電所」プロジェクトを紹介。地域レベルでの再生可能エネルギーの導入について考えます。

関連記事

  1. 第6回糸島市地域活性化プランコンテスト「糸島リンリン物語」

  2. さぬき市の地域活性化の拠点となる、今までにないショップを作り…

  3. 君がいた下風呂第6話

  4. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】南城市地域物産館【がんじゅう…

  5. 98式AVイングラム デッキアップ [姫路]

  6. 【代表選テーマ別討論】人口減少と地域活性化

  7. 地元野菜でおいしい時間~旬野菜をいただく~

  8. NPO法人九州情報動画放送 地域活性化事業「商店街募集」

  9. 宗賢神社(神戸市西区) ジーオインターネット放送局

  10. 市民力 Vol.87 「片浦食とエネルギーの地産地消プロジェ…

  11. やさしい温泉の「鶴井の宿 紫雲荘」で未病を改善!(Vol.3…

  12. 五ヶ村村おこしグループ

  13. 知多娘。「レベルアップ」(名鉄太田川駅前イベント)

  14. 魅力たっぷり、夢前町 ~地域活性化の取り組み~(姫路のひろば…

  15. 古民家リフォームで地域は再生する!