2009.2-04 綾瀬川左岸整備計画について①

総務省の地域再生事業認可第一号として拡大しつつある「今様・草加宿」事業。長年にわたり20億円以上もの利息を負担して市民の税金で取得した「綾瀬川左岸広場」を防災公園として整備することにより、土地取得費の3分の2を国庫で事実上返してもらえることになり、財政効果の高い事業として綾瀬川左岸整備計画が発展してきました。一方、利用計画が商工会議所を含む複数の市民団体からの提言などもあり、いまだ決定していない冨士製革工業跡地と綾瀬川左岸広場を隔てているNTT社宅と民家10件を特にNTTに対する多額の補償費を投じて取得する予算内容には十分な市民的コンセンサスが得られていません。この問題について発言しています。

関連記事

  1. 平成25年度復興大学公開講座 千葉昭彦講師(1/3)

  2. インバウンド論インバウンド観光のトレンド

  3. 新潟県立海洋高等学校ダイビング部妖怪ウォッチようかい体操第一…

  4. パネルディスカッション「成果につなげるRESAS・データ活用…

  5. 田舎で働きたい募集!京丹後市丹後町矢畑

  6. 和ハーブのブランド化による地域資源の活性化

  7. エビちゃん VS 相撲部員(海洋高校) ~糸魚川 南蛮エビ~…

  8. 山口敏太郎の新携帯ルポ パワースポット・市川おりひめ神社

  9. 地域商店街活性化を目指すWEB番組 「突撃!鶴が丘レポート」…

  10. 「地産地消の仕事人と学ぶ・全国フォーラム」開催

  11. ノルディックウオーキング 超高齢者 2本杖

  12. シングルマザーの希望の光!江成道子さん〜一般社団法人日本シン…

  13. 『ヒュー!日向に移住&結婚おめでとう!サプライズ・ウエディン…

  14. 県境越えて自治体の若手職員が事業提案 笠間、益子など…

  15. 岡田武史氏・海上自衛隊総監が語る、勝つための「リーダーシップ…