[ScienceNews2013]市民の技術で地域を変える 広がる「シビックテック」

2014年3月13日配信 5分

世界的に広がるオープンデータやオープンガバメントの動きに後押しされ、市民がもつプログラミングやものづくりの技術を、公共サービスの改善や地域の問題解決に活かす「シビックテック」という取り組みが始まっています。行政と市民の情報共有が進むことで、今までにない新しい公共サービスやビジネスが生まれると期待されています。

出演者名・所属機関名および協力機関名
関治之(ジオパブリック 代表社員/CEO)
河口信夫(名古屋大学大学院工学研究科 教授)
神田現(金沢市市長公室情報政策課ICT推進室 主任主事)

JSTサイエンスニュース:http://sc-smn.jst.go.jp/top/index/news

関連記事

  1. 堀江貴文のQ&A vol.285〜地方活性は無駄!…

  2. 民俗芸能 千草奴踊(菓子野町)

  3. 鹿児島市 福祉 ドキュメンタリー 『夢ひとひら』

  4. 市民・地域共同発電所全国フォーラム2013 第4分科会 自然…

  5. 静岡人宿町「宇田川ベースカフェ」2017年8月3日オープ…

  6. 石井のマニフェスト ◆「食」の安全

  7. 150915_地方創生☆RESASフォーラム2015 3/5…

  8. 富山町おこしムービー始動

  9. 村田晃嗣 同志社大学教授 「安保法施行と日本の防衛」④ 20…

  10. 20120811 『奄美TegeTegeニュース』老人介護施…

  11. 12/8 Bis リリースイベント 博多駅前 「primal…

  12. 古民家リフォームで地域は再生する!

  13. 白髭神社の琵琶湖に浮かぶ鳥居ライトアップ

  14. 「DJで街おこし」地域活性化プロジェクト BSフジ6月15日…

  15. Porto3316imari 施設紹介