[ScienceNews2013]市民の技術で地域を変える 広がる「シビックテック」

2014年3月13日配信 5分

世界的に広がるオープンデータやオープンガバメントの動きに後押しされ、市民がもつプログラミングやものづくりの技術を、公共サービスの改善や地域の問題解決に活かす「シビックテック」という取り組みが始まっています。行政と市民の情報共有が進むことで、今までにない新しい公共サービスやビジネスが生まれると期待されています。

出演者名・所属機関名および協力機関名
関治之(ジオパブリック 代表社員/CEO)
河口信夫(名古屋大学大学院工学研究科 教授)
神田現(金沢市市長公室情報政策課ICT推進室 主任主事)

JSTサイエンスニュース:http://sc-smn.jst.go.jp/top/index/news

関連記事

  1. 石破地方創生大臣 VS 宮台 真司 「これからの『地方』のあ…

  2. やさしい温泉の「鶴井の宿 紫雲荘」で未病を改善!(Vol.3…

  3. 長崎県議プロモーション動画 高比良元PV 政治家

  4. 観光は地域の経済を活性化するトップクラスの産業

  5. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】韓国家庭料理 ミセス韓の店【…

  6. 第4回おもてなし研究会2(ニセコ町の取り組み)

  7. 龍谷大学映像コンテスト2014 No.4 「映像による地域活…

  8. 南魚沼市の伝統食「きりざい」ホテル坂戸城

  9. イベント「和洋ダイニングSASAYU」 (加古川市)jiot…

  10. 第17回高知工科大学大学祭「ご当地キャラ ダンスバトル!」(…

  11. 観光による地域活性化と日本文化の発信

  12. 宮津高校生 岡西副知事と意見交換part2

  13. 2014 太鼓まつり ―その5 婦団連たかのす子ども太鼓

  14. 005「まだあるぞ!動画の意外な活用事例」アメリカのミキサー…

  15. イングラム・ラストデッキダウン…からのー、アンコール@姫路 …