旅人気分で歴史散歩 播磨古道(姫路のひろば 平成28年5月放送分)

古来から、播磨は交通の要所で、東西に山陽道、室津道、南北に美作道、因幡街道、巡礼道など6つの主要街道と港を持つ姫路は、古くから交通の結節点です。 地方で東西南北にこれほど多くの主要街道が行き交い、今も残っている地域は、首都圏などの一部を除くとほとんど例はありません。 今回は、わが国屈指の“交差点”となる人・モノ・お金が行き交う「播磨古道」の歴史とその魅力についてご紹介します。
【平成28年5月放送分】

関連記事

  1. 飛騨に移住、起業、地域振興へ 新しいライフスタイルに学べ…

  2. 20150905ふるさとづくりと地方荘瀬尾・地域活性化の関連…

  3. 北中城村地域活性化キャラクター ダンス振付_正面バージョン

  4. 【教育再生大激論】教育再生地方議員百人と市民の会[桜H26/…

  5. 12/8 Bis リリースイベント 博多駅前 「STUPiG…

  6. 京都のちから・地域のちから「京都職人工房」①

  7. 愛媛に移住しませんか?

  8. 地域・商店街の活性化について

  9. 今日のモモVol.11 2010年9月6日(月) ジーオイン…

  10. 置かれた場所で咲く力〜地域の宝で教育を魅力化する〜 | 藤岡…

  11. 【HOFU747STYLE 22】岡村眞治郎(ベルクラシック…

  12. 山口敏太郎日記 和歌山妖怪町おこし 妖怪絵師selさん …

  13. もってこ~い市民力「八幡町きゃーぶりな祭」「どいのくび祭」

  14. まち・ひと・しごと創生『長期ビジョン』『総合戦略』―地方人口…

  15. 種とり人24「在来種 網干メロン 生産者 開発明弘さん」(姫…