旅人気分で歴史散歩 播磨古道(姫路のひろば 平成28年5月放送分)

古来から、播磨は交通の要所で、東西に山陽道、室津道、南北に美作道、因幡街道、巡礼道など6つの主要街道と港を持つ姫路は、古くから交通の結節点です。 地方で東西南北にこれほど多くの主要街道が行き交い、今も残っている地域は、首都圏などの一部を除くとほとんど例はありません。 今回は、わが国屈指の“交差点”となる人・モノ・お金が行き交う「播磨古道」の歴史とその魅力についてご紹介します。
【平成28年5月放送分】

関連記事

  1. ワイ社畜やめて離島移住した結果wwwwww

  2. 会津17市町村プロモーション映像 夏 猪苗代町

  3. 北海道が動き始めた!〜再生可能エネルギーが地域を変える〜

  4. 観光予報プラットフォーム(Japan Voyage Navi…

  5. 垂水市へU・Iターンを希望のあなたへ

  6. 着物de茶会 2014年 春

  7. 糸魚川食談会

  8. 経営研究会活性化事例(岐阜・愛媛・岡山)

  9. 会津17市町村プロモーション映像  秋冬 湯川村

  10. 2015 04 12 パトレイバー98式イングラムデッキアッ…

  11. 堺・泉州ご当地アイドルCulumi(くるみ) @ 天理駅前ス…

  12. K邸・古民家風リフォーム

  13. 舞祭りプレイベント 高円寺駅前にて

  14. 商店街活性化プロジェクト|明星大学経営学部

  15. 練習2「まつりの”キセキ”ギネス世界…