旅人気分で歴史散歩 播磨古道(姫路のひろば 平成28年5月放送分)

古来から、播磨は交通の要所で、東西に山陽道、室津道、南北に美作道、因幡街道、巡礼道など6つの主要街道と港を持つ姫路は、古くから交通の結節点です。 地方で東西南北にこれほど多くの主要街道が行き交い、今も残っている地域は、首都圏などの一部を除くとほとんど例はありません。 今回は、わが国屈指の“交差点”となる人・モノ・お金が行き交う「播磨古道」の歴史とその魅力についてご紹介します。
【平成28年5月放送分】

関連記事

  1. 駅前イベント Rihwa/春風・コブクロ/未来 covere…

  2. シリーズ地域活性化へ!観光 須田 寛氏 No 4[Netwo…

  3. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】JUMBO STEAK HA…

  4. 地域交流の拠点 「まもりん坊ハウス」オープン

  5. 南会津の笑顔 # はじめよう田舎暮らし! 23 (只見町)

  6. 地域再生vol.2

  7. いきいき情報ふくい「生まれ変わる空き店舗」(2015年5月1…

  8. 茨木酒造Vol.4「お客様に愛される茨木酒造の魅力」(明石市…

  9. 世界を変える 1% – Salesforce.o…

  10. 名古屋市北久屋公園イベント11月22日

  11. 地域おこし、町おこしPR(広島県福山市)

  12. 藤井盛光氏の人物像(長岡市合併地域市民の視点から)

  13. 【イベント報告】8/31(土)秋葉原駅前で、公開霊言書籍「A…

  14. 2016 KYT サテスタ情報 鹿児島 株式会社どりーむ

  15. 地方創生 過去の施策の効果 検証へ NHKニュース