2017テレビCM「ギャップイヤープログラム」編

山形県酒田市に2001年に開学した東北公益文科大学。公益学部公益学科の中に、経営、政策、地域福祉、国際交流、観光・まちづくり、メディア情報の専門6コースを置いています。

今回の60秒のテレビコマーシャルでは、学生の活動や大学の学びにスポットをあてた5パターンを作成。10月2日から放送を開始した第3弾は、ギャップイヤープログラムがテーマ。「野球で地元を活性化したい」という夢を持つ学生の実習風景を取り上げました。

東北公益文科大学公式サイト
http://www.koeki-u.ac.jp

関連記事

  1. 【第40回アジアビジネスカンファレンス】の様子

  2. 古民家をリノベーション!! 広島の大学生達が地域の活性化に…

  3. 「プロ」として大成する人の共通点

  4. 140622 新潟地域活性化グループ「NIE’S…

  5. 「茨城県起業支援型地域雇用創造事業」とは(6) 【事例解説③…

  6. 地域活性化におけるCBの可能性 6/6

  7. 咲耶『お母さん』_地域活性化サミットin町田2016_160…

  8. 会津17市町村プロモーション映像 夏 西会津町

  9. 法政大学現代福祉学部・八王子駅南口の活性化支援(水野雅男ゼミ…

  10. 20130906 海洋高(新潟)・校歌(野球部試合前)

  11. 山口敏太郎のパワースポット 公春院 三ノ輪

  12. 全国865キャラがナンバーワン競う!ゆるキャラGP(12/1…

  13. もってこ~い市民力「ランタナ大賞審査会・社協高尾支部」

  14. 茨木酒造Vol.2「酵母の真実」 ジーオインターネット放送局…

  15. 「信長公ゆかりのまち岐阜市」プロモーション映像(ショートバー…