兵庫県福崎町のまちおこしが破天荒すぎて話題 空飛ぶてんぐに池からカッパ

池の中から「リアルすぎる」カッパが現れることで話題となった辻川山公園。町出身の民俗学者、柳田国男の著書に出てくるカッパをモチーフに、町が造形作家らと共同で制作したカッパの兄弟像は“キモカワ”(?) 妖怪ブームを巻き起こし、町を訪れる観光客は像設置を境に約35%増の約33万6000人(14年度)となった。その波に乗って制作したのが、機械仕掛けで飛び出すてんぐ像だ……

関連記事

  1. 西田昌司「参議院本会議 委員長報告 2015.6.19」

  2. 乞食晩餐会 山形県 酒田市 酒田駅 駅前イベントライブ 20…

  3. 商店街活性化 紹介動画

  4. お着物アンサンブルグループ 『千本桜』_地域活性化・文化サミ…

  5. 伊勢のパワースポット 鴨神社 参拝動画(気功音楽入り)

  6. 【教育再生大激論】教育再生地方議員百人と市民の会[桜H26/…

  7. 龍土町奇譚 バー舞姫【厳選・怖い話】

  8. 若者が感じる”とやまの魅力” 富山高…

  9. 山口敏太郎の新携帯ルポ パワースポット・市川おりひめ神社

  10. 全国地域活性化プロジェクト 新しい時代の町おこし

  11. 「RESASから捉える農業の六次産業化と道の駅」(石川県羽咋…

  12. 2012地域活性化を目指し

  13. 「新幹線300キロで通過!(姫路)」 ジーオインターネット放…

  14. 笑顔広がる日の出 潮来で「復興」マルシェ

  15. 学生が地域商店の活性化に貢献