同志社大学 講義「良心学」第5回「グローバル化の中の同志社と良心」(村田晃嗣)

2014年5月12日、複合領域科目1-81「良心学」(同志社大学 2014年度 春学期科目)
第5回「グローバル化の中の同志社と良心」
担当:村田晃嗣(法学部教授)
http://www.kohara.ac/syllabus/2014/04/ryoshin.html

1.グローバル化と国際化
2.日本最初の大卒 新島襄
3.日本の大学——少子化と国際ランキング
 例)タイムズ・ハイヤー・エデュケーション
   ランキングをめぐる二つのフェアネス
4.Global Human Resources, Global Talent, and Global Character
5.同志社の特色——京都・私学・キリスト教
6.同志社にとっての良心

関連記事

  1. 吉田 博詞 氏【インバウンド集客の可能性 - 訪日観光客誘致…

  2. にわか劇場「第3話観光の足にも使える編」_鹿島市地域公共交通…

  3. 「スターナビゲーション」という生き抜くための知恵(平田大一・…

  4. 2012.2循環型社会を考える「エコパークあぼし」(姫路市)…

  5. 「信長公ゆかりのまち岐阜市」プロモーション映像(ショートバー…

  6. 150531地方創生フォーラム 基調講演_石破茂地方創生担当…

  7. イッピンデカ2がつ1にち恵方巻

  8. 地域の資源を活かした産業創出で地域活性化を!第一部

  9. 魅力たっぷり、夢前町 ~地域活性化の取り組み~(姫路のひろば…

  10. 宇都宮浄人さん講演「地域再生の戦略ー大阪の交通まちづくりを考…

  11. ★「離島戦隊タネガシマン」第1回地域再生大賞特別賞受賞

  12. 民俗芸能 大塚棒踊(高野町)

  13. 古民家再生で、セルフリフォームの基礎学ぶ

  14. 超装Dセイバー『ガイファング スペシャルショー』_町田紅白歌…

  15. 心のプラカード【大阪・池田市ver】