東京産ハーブのブランド化による地域資源の活性化

【株式会社川内美登子・植物代替療法研究所】
東京都の地域資源である「あしたば」「パッションフラワー」「紫根」「東京狭山茶」を使ったオリジナルブレンドハーブティーを商品化しました。相性の合う西洋ハーブなどと調合して「美味しく飲める」ように工夫しました。東京の良さをハーブという形で味わっていただきたいと思います。

http://mitoco.jp/

関連記事

  1. 【岐阜市】市長のテレビコラム「人口減少の処方箋と地方創生」

  2. へさか物語 戸坂村広島市合併60周年記念事業 10/24・2…

  3. お寺で開催“移住フェス” 失敗しない「移住」の方法とは…

  4. 2008’水島港祭り♪水島の夏パレード 夢Koi…

  5. 地域活性化への取組み~全信組連~

  6. 地域活性化におけるCBの可能性 6/6

  7. 地域情報化大賞事例紹介 統合版

  8. ねぶたマンの「町内ねぶたは郷土教育・保存伝承・地域活性化の一…

  9. 【教育再生大激論】教育再生地方議員百人と市民の会[桜H26/…

  10. 第23回北海道の楽しい100人 Ross Findlayさん…

  11. 八王子の偉人・大久保長安・悪人説を喝破!地元の長安民話・ 観…

  12. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】JMM 渡口昇講演会【がんじ…

  13. 新宮神社

  14. 「昇龍道プロジェクト」国内でも

  15. 2013ひめじ国際交流フェスティバル(姫路市)jiotv