東京産ハーブのブランド化による地域資源の活性化

【株式会社川内美登子・植物代替療法研究所】
東京都の地域資源である「あしたば」「パッションフラワー」「紫根」「東京狭山茶」を使ったオリジナルブレンドハーブティーを商品化しました。相性の合う西洋ハーブなどと調合して「美味しく飲める」ように工夫しました。東京の良さをハーブという形で味わっていただきたいと思います。

http://mitoco.jp/

関連記事

  1. 商店街の空き店舗は活用のビジョンを先に創るのがいいと思う。

  2. 地域をつなぐコミュニケーション:富士ゼロックス

  3. 全国最強拡大セミナー~女性メンバーの拡大がLOMの未来を創る…

  4. 倭乃國 2015年3月28日 生駒駅前イベント

  5. 第2回 まちづくりオープン会議 Vol.10

  6. たい焼きならぬしゃけ焼き!?「しゃけ焼き本舗」 【2015G…

  7. 槻沢鎧念仏剣舞「扇踊り」「巻立ち」

  8. 鳥取天神川編 勝手に地域活性化!?

  9. 君がいた下風呂第6話

  10. 北中城村地域活性化キャラクター ダンス振付_後ろ向きバージョ…

  11. パスモで商店街活性化

  12. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 檜枝岐村

  13. 上海の夜景1 夜景は町おこしの切り札?

  14. お寺で開催“移住フェス” 失敗しない「移住」の方法とは…

  15. 日本でいちばん美しい町並~漆器を作る木曽の町