和ハーブのブランド化による地域資源の活性化

株式会社川内美登子・植物代替療法研究所
東京都の地域資源である「あしたば」「パッションフラワー」「紫根」「東京狭山茶」を使ったオリジナルブレンドハーブティーを商品化しました。相性の合う西洋ハーブなどと調合して「美味しく飲める」ように工夫しました。東京の良さをハーブという形で味わっていただきたいと思います。
URL:http://mitoco.jp/

関連記事

  1. 「アウガ」商業施設16年の歴史に幕/青森

  2. 観光インバウンドプロモーションセミナー①【中国人観光客の実態…

  3. 【4K】夜景サミット2015 in 神戸 東遊園地でイルミネ…

  4. 「三浦半島・三崎『下町・城ヶ島地区活性化』プロジェクト」視察…

  5. 【海外が感動】99歳の老人が物乞いで集めた240万円を使った…

  6. 150531地方創生フォーラム 基調講演_石破茂地方創生担当…

  7. 民俗芸能 相撲甚句踊(すもうじんくおどり・庄内町)

  8. 3.『商標で地域ブランド振興』~地域団体商標が地域ブランドの…

  9. 2017矢部川シンポ パネルディスカッション「九州北部豪雨か…

  10. 優しい街 下本町 1分間CM動画(3班)

  11. エネルギーは地産地消の時代へ 神奈川県制作ムービー

  12. 地域商店街活性化を目指すWEB番組「突撃!鶴が丘レポート」(…

  13. 糸島市地域活性化プランコンテスト ーコンテストの特徴ー

  14. WALK 〜ONE-G(PRO.PMX)〜

  15. ラーメン店開業 「新のれん分けプロジェクト」