「新地馬場棒踊り/新地馬場棒踊り保存会」(第5回小林市郷土芸能フェスティバル)

今から四百十数年前、豊臣秀吉が朝鮮に出兵した時、薩摩藩も参加したが秀吉の急死により全軍引き揚げとなり薩摩藩の島津義弘も帰還しました。その折、島津の戦功を祝福して領内の各地で色々な踊りが踊られ、その一つが棒踊りであると伝えられています。その後、家内安全や五穀豊穣を祈願して祭りや行事等で踊り継がれてきたものです。戦時に中継していたものを戦後、野尻町内の青年や有志によって復活され、途中一時途切れたものの平成10年旧野尻町の指定無形文化財になったのを機に再発足し、野尻小学校の生徒たちと地域の連携を深めることや地域の活性化を目的に保存会が活動しています。

関連記事

  1. 柏原町おこし音頭ダンス「柏原市民総合フェスティバル2016」…

  2. 晴海グランドホテル2

  3. 地域商店街活性化を目指すWEB番組 「突撃!鶴が丘レポート」…

  4. 東京の西、福生のくらし (「全国わがまちCMコンテスト」入選…

  5. 会津17市町村プロモーション映像  秋冬 猪苗代町

  6. 世界!ご長寿超人GP_守田満

  7. uターンの若者が熱く語る松本の将来 むたい俊介アワー44回

  8. 5つの行動で「同時多発的」な自治体改革を!~100の行動70…

  9. 起業・開業をするために~借金がある人の注意点

  10. シリーズ地域活性化へ!観光 須田 寛氏 No 2[Netwo…

  11. 【海外の反応】日本の街風景!「想像vs現実」大きく違った!?…

  12. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】韓国家庭料理 ミセス韓の店【…

  13. 【2014.8.26】総務省まち・ひと・しごと創生推進本部(…

  14. 地方を救うのは「よそ者」「若者」「バカ者」武田鉄矢・今朝の三…

  15. 『浦上そぼろプロジェクト』