地域発信44ch行方支局/行方市荒宿に伝わる、荒宿祇園

毎年7月の最終土曜、日曜に行方市荒宿で行われる荒宿祇園。

特に珍しいのは、土曜日の夕方からの「お浜下り(おはまおり)」。
3隻の漁船に神輿や下座連が乗り込み、霞ヶ浦の沖へ繰り出し7周半廻るという神事です。

映像では伝えきれない迫力があります。
是非、来年は、見に来てください。

ご視聴、ありがとうございました。

(今回の撮影は、特別な許可を頂いて撮影を行っています)

関連記事

  1. B&G ギネス世界記録町おこし日本 全国一斉1分間ペットボト…

  2. まさに源泉かけ流し温泉「吉池旅館」で未病を改善!(Vol.3…

  3. 地産地消「いかなごのくぎ煮の作り方」(神戸市)

  4. 新しい町おこしの形の成功事例を目指したコーナー【やらっせ戦隊…

  5. 門前仲町商店街活性化実験プロジェクト(平成26年9月25日放…

  6. 古民家を学生達がリノベーション! 豊栄町から広島を元気にしよ…

  7. 自治体で広がる“働き方改革” 豊島区では定時消灯スタート

  8. 4.1地方創生について~東京一極集中問題について

  9. ICT導入および活用セミナー【重松 正弥 氏】ダイジェスト動…

  10. 笹野台商店街活性化イベント第5弾!! 笹野台商店街 朝市!

  11. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 会津坂下町

  12. シリーズ地域活性化へ!観光 須田 寛氏 No 3[Netwo…

  13. 就農スタートアップ支援事業のご紹介 ~神戸版~

  14. 【イベント報告】8/31(土)秋葉原駅前で、公開霊言書籍「A…

  15. 日本財団パラリンピック研究会 『対談シリーズ』【第5回】 増…