地域発信44ch行方支局/行方市荒宿に伝わる、荒宿祇園

毎年7月の最終土曜、日曜に行方市荒宿で行われる荒宿祇園。

特に珍しいのは、土曜日の夕方からの「お浜下り(おはまおり)」。
3隻の漁船に神輿や下座連が乗り込み、霞ヶ浦の沖へ繰り出し7周半廻るという神事です。

映像では伝えきれない迫力があります。
是非、来年は、見に来てください。

ご視聴、ありがとうございました。

(今回の撮影は、特別な許可を頂いて撮影を行っています)

関連記事

  1. 150915_地方創生☆RESASフォーラム2015 3/5…

  2. 町おこしの中心的存在になる方法|芦川永光|世界会議(2016…

  3. 熊本県プロモーション動画

  4. 省エネ優良事例「株式会社フジ」(小売)

  5. 『くまもと畳表』 熊本県いぐさ・畳表活性化連絡協議会

  6. 具志頭古民家

  7. 2017テレビCM「ギャップイヤープログラム」編

  8. 商店街 空き店舗利用で街を活性化

  9. ビバTV生放送 板橋産業見本市/ネット博覧会「SNS戦略で成…

  10. 2016 KYT サテスタ情報 鹿児島 株式会社どりーむ

  11. リチャーリー(南米ペルーの民族音楽)・大分駅北口駅前広場オー…

  12. 園田みつよし①「これまでの軌跡と現在の活動」

  13. 地産地消「草竹の会が野菜を作る上万願寺町の風景」(加西市)j…

  14. 20130906 海洋高(新潟)・校歌(野球部試合前)

  15. 山口会長・0円から始める「億円規模運用・不動産会社」