暮らしつづけて守る「若狭熊川宿まちづくり特別委員会」(福井県若狭町)

説明
若狭熊川宿まちづくり特別委員会は、街並みの保存だけでなく住民が快適に住み続けたいと思えるまちづくりを目標に設立されました。伝統的建造物群保存地区制度の周知、修理相談等による町並み整備に加え、秋の観光イベント「熊川いっぷく時代村」の運営、空き家を活用した喫茶とお泊り処の開業など様々な地域活性化の取組みが住民主体で行われています。
極めて質の高いレベルでの伝統的町並みを保存しながら、「暮らしつづけて、守る」「活かしながら、続ける」といった住民がいきいきとまちづくりを行う点が評価され、平成26年度ふるさとづくり大賞を受賞しました。

関連記事

  1. 沖縄県商工会連合会設立40周年記念事業「地域活性化サミット」…

  2. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】HADOスピーカー【がんじゅ…

  3. 地方創生のイノベーターが語る!「地域」の新たな価値をデザイン…

  4. 98式AVイングラム デッキアップアンコール(in 姫路 家…

  5. 商店街地域活性化セミナー 1

  6. 2014/11/16 ② しまねっこ 恋愛サミットどっきどき…

  7. 市民・地域共同発電所全国フォーラム2013 第4分科会 自然…

  8. 伊勢のパワースポット神社 伊勢125社 鴨神社 登山参拝写真…

  9. H24 金沢市協働のまちづくりチャレンジ事業(角間MC)

  10. 地域活性化に「バーチャル自販機」板橋区企業活性化センターでデ…

  11. 会津17市町村プロモーション映像  秋冬 北塩原村

  12. Winaの森 商店街・市場活性化フォーラム

  13. 第2回「西原・古民家再生ワークショップ(家の土台となる基礎を…

  14. ファンゴで健康!「箱根強羅温泉 瑞の香り(強羅ファンゴのお宿…

  15. 成功への6次産業化 地域活性化 2014 黄金週間 対馬 告…