「教育現場でのRESASを活用した探究学習支援について」(長野県松本県ヶ丘高校) 地方創生☆RESASフォーラム2017in関西

RESAS(地域経済分析システム)が高校の授業でどのように活用されているのか。高校生がRESASを活用し、地域の課題を分析する、長野県松本県ヶ丘高校の取組をご紹介します。

2017年10月23日(月)@ハービスホール大阪「地方創生☆RESASフォーラム2017in関西」
フォーラム公式サイトで当日資料を公開しています⇒
https://forum.resas-portal.go.jp/2017kansai/

地域経済分析システム(RESAS:リーサス)は、地方創生の様々な取り組みを情報面から支援するために、経済産業省と内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)が提供しています。
自治体職員の方や、地域の活性化に関心を持つ様々な分野の方によって、効果的な施策の立案・実行・検証のためなどに広く利用されています。 ⇒https://resas.go.jp/

関連記事

  1. 静岡市 繁栄 地方都市 成功 沼津市 衰退 徳川家康 デパー…

  2. テレビ放送 若者起業「安斎ビル 隠れ家ショップ」宮崎県日向市…

  3. いつかのモモVol.13 2010年9月9日(木) ジーオイ…

  4. 2012地域活性化を目指し

  5. 堀江貴文のQ&A vol.285〜地方活性は無駄!…

  6. 藤田恵名@船橋駅前イベント「壁紙にらめっこ」

  7. メリディアン・マーチングフェスタ「明石北高等学校音楽部2」ジ…

  8. 有料老人ホーム紹介:ベストライフ都賀

  9. 2012年「姫路ゆかたまつり」(姫路市)jiotv

  10. 2_地域活性化 (増田寛也)

  11. 観光案内アプリ「きてねっと」紹介動画

  12. 龍土町奇譚 バー舞姫【厳選・怖い話】

  13. 古民家の幻影

  14. 太宰府まほろば衆 梅王 博多駅前 よか街福岡イベント会場

  15. 御勝八幡宮大祭 祭りと地域活性化 講演会