三島市まち・ひと・しごと創生推進会議

9月11日、総合防災センター 1階 防災研修室において、「三島市まち・ひと・しごと創生推進会議」が、開催されました。会議には、産業界、行政機関、教育機関、金融機関、労働団体の関係者、及び、住民代表からなる「三島市まち・ひと・しごと創生推進会議委員」16名が出席。会議に先立ち、豊岡市長より同会議の、「委員依頼状」が、手渡されました。平成26年11月に成立した、「まち・ひと・しごと創生法」は、少子高齢化などによる人口減少の克服と、地域経済活性化の基本理念を示したもので、自治体にはそれぞれの地域で実情に応じた自主的な対策が求められるものです。

関連記事

  1. 県北地域の活性化に向けた新ビジネスのプレゼンテーション

  2. 咲耶『お母さん』_地域活性化サミットin町田2016_160…

  3. 2017テレビCM「ギャップイヤープログラム」編

  4. 槻沢鎧念仏剣舞「扇踊り」「巻立ち」

  5. 御首神社 Mikubi Shrine パワースポット

  6. 20170926 美又の町おこし事業

  7. 観光インバウンドプロモーションセミナー①【中国人観光客の実態…

  8. 置かれた場所で咲く力〜地域の宝で教育を魅力化する〜 | 藤岡…

  9. 若者が関心高める“着物”で、街おこしの戦略とは?(15/01…

  10. 【第8話②】彼氏のアレについて物申す! -恋愛検証バラエティ…

  11. 地方創生へ若手職員と茨大生が意見交換 小美玉市

  12. 大分駅北口駅前広場オープン記念イベント・ダイジェスト

  13. 民間人が主導する地方創生~岡山県と水戸市の事例から

  14. あいちの文化学生レポート活動の軌跡篇

  15. アジアにおけるインフラビジネス参入と課題