WordPressの地域コミュニティとイベントの運営ガイドラインについて – WordBench Nagoya 2017年3月

WordPressユーザの地域コミュニティである「WordBench」、各地域コミュニティが開催する「WordCamp」や「WordFes」などは、それぞれ運営ガイドラインを持ち、それに沿って運営されています。それはオープンソースであるWordPressの商標やライセンスを守り発展させる上で重要な役割を果たしています。

運営のガイドラインは決して罰則のある厳格なルールではありません。むしろ理念に近いものです。このガイドラインを知ることはコミュニティやイベントに加わる上でとても有意義だと思います。ぜひこの機会に、地域コミュニティとイベントの運営ガイドラインについて学んでみましょう。

■ スピーカー

浅井豊彦さん(WordFes Nagoya2016 副実行委員長)

2011年のWordCamp Nagoyaの実行委員を務めて以来、WordBeach Nagoya、WordFes Nagoyaの実行委員を歴任。2014年のWordFes Nagoyaからは三年連続で副実行委員長。主な役割は協賛担当。

関連記事

  1. おでかけ「姫路ばら園」(姫路市)jiotv

  2. 北中城村地域活性化キャラクター ダンス振付_正面バージョン

  3. はあちゅう「モンスターボランティア」 熊本に殺到~誰のための…

  4. 種とり人「在来種 網干メロン 生産者 柴田偵之さん」(姫路市…

  5. 「教育現場でのRESASを活用した探究学習支援について」(長…

  6. 老舗温泉「亀屋旅館」で未病を改善!(Vol.9)

  7. NPO法人姫路コンベンションサポート

  8. 逸品刑事のテーマ PV

  9. 飫肥の古民家 旧小鹿倉家の利活用明らかに(宮崎県日南市)

  10. 全国地域活性化プロジェクト 新しい時代の町おこし

  11. 日本でいちばん美しい町並~漆器を作る木曽の町

  12. 堀江貴文のQ&A vol.437〜嫉妬したら負け!…

  13. 茨城県の地域資源を掘り起こし魅力を発信する輝望合同会社

  14. 地域の高速道路網整備と地域活性化懇談会(H27.12.5)

  15. ペレットストーブ特集 森林資源から“生活の暖”をいただく