IT飲み会紹介動画 【http://www.it-nomikai.jp/】

IT飲み会は2008年2月に低迷していた大阪のIT業界を盛り上げるためにEC studioとサムシングファンの2社で大阪IT飲み会として発足いたしました。

大阪IT飲み会では飲み会中に売上の上がる情報交換、売上の上がる人脈作り、飲み会中に売上を上げるというコンセプト通りたくさんのコラボプロジェクト、商談成立、新会社設立、新人の教育などに活用されてきました。

大阪IT飲み会の参加者は常時40名~50名を越え、開催回数は累計24回(2年)を越えた頃から回を重ねるごとに東京IT飲み会開催の要望が上がってきました。そして2010年2月に第1回東京IT飲み会を開催したところ70名以上の参加者が集まりました。

当初は2ヶ月に1回の予定だった東京IT飲み会も2010年5月からは毎月開催になりました。 東京IT飲み会が生まれたことを皮切りに、神戸、札幌、金沢、福岡、山梨、京都へと飛び火し各地に拠点を置かれているIT企業1~2社に主催をお願いし、EC studioとサムシングファンが後援としてバックアップしています。 IT飲み会は今後も全国各地に展開していき、各地域のIT業界の活性化、ひいては日本のIT業界の活性化を目的として、これからも飲み会を通してIT業界の売上に貢献してまいります。

関連記事

  1. 町おこしの中心的存在になる方法|芦川永光|世界会議(2016…

  2. 外国人観光客年間2000万人突破なるか インバウンド ゲスト…

  3. 会津若松市地域活性化フォーラム

  4. 女川/地方に関わるきっかけプログラム PV

  5. 格差による「社会の断絶」を防ぐために今すべきこと~古市憲寿×…

  6. 【妖怪で町おこし】民俗学の父柳田国男生誕の地

  7. 伝統行事の伝承による地域活性化事業

  8. AKARA『孤高』_地域活性化サミットin町田2016_16…

  9. 170121_地方創生☆政策アイデアコンテスト2016 11…

  10. 藤田恵名@船橋駅前イベント「壁紙にらめっこ」

  11. view 神戸・旧摩耶観光ホテル “マヤ遺跡”で観光復活

  12. 地域をつなぐコミュニケーション:富士ゼロックス

  13. 園田みつよし①「これまでの軌跡と現在の活動」

  14. 151213_地方創生☆政策アイデアコンテスト2015 3/…

  15. 005「まだあるぞ!動画の意外な活用事例」アメリカのミキサー…