音楽でまちおこしを 若松で音楽を聴く会 和田寛市さん/開け‼キタキュウ人図鑑(平成28年2月6日放送)

九州のジャズ発祥の地とされる若松。その伝統を受け継ぐために活動しているのが「若松で音楽を聴く会」です。代表を務める和田寛市さんはジャズカフェのオーナーでもあります。
会の最大の目的は、音楽の力で若松を盛り上げること。そのために明治時代から始まる若松のジャズの歴史を次世代に伝える努力をしています。音楽イベントの企画や若手ミュージシャンの育成も重要な活動です。今回はライブの様子を通してその活動を紹介します。

関連記事

  1. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】焼きたてパンとケーキの店 み…

  2. ひとを創る。ひとが創る。地域創生フォーラム (6)総括コメン…

  3. 森林を活かし、林業とバイオマス発電で地産地消。奈良県 N…

  4. 地域主導によるエネルギーシフト~再生可能エネルギーって?~(…

  5. 横田響子氏 「女性社長が日本を救う!」

  6. えちごせきかわ大したもん蛇まつり 2014.08.31

  7. 第9回鯖江市地域活性化プランコンテスト審査発表

  8. 「61年間ありがとう!明石市営バス」事業終了記念映像 jio…

  9. 20170914 原宿駅前ステージ#63②ライジングガールズ…

  10. もってこ~い市民力「ランタナ大賞審査会・社協高尾支部」

  11. 第四回宮古島市民学習会 住民参加による地域再生・活性化 後半…

  12. PCフレンズの活動

  13. 再生可能エネルギーによる発電は、地方再生の一つの鍵となる。…

  14. 愛媛に移住しませんか?

  15. 登美丘新作ハリウッドコラボは和歌山の高校で撮影!地域活性化に…