音楽でまちおこしを 若松で音楽を聴く会 和田寛市さん/開け‼キタキュウ人図鑑(平成28年2月6日放送)

九州のジャズ発祥の地とされる若松。その伝統を受け継ぐために活動しているのが「若松で音楽を聴く会」です。代表を務める和田寛市さんはジャズカフェのオーナーでもあります。
会の最大の目的は、音楽の力で若松を盛り上げること。そのために明治時代から始まる若松のジャズの歴史を次世代に伝える努力をしています。音楽イベントの企画や若手ミュージシャンの育成も重要な活動です。今回はライブの様子を通してその活動を紹介します。

関連記事

  1. 日本財団パラリンピック研究会 『対談シリーズ』【第5回】 増…

  2. 中嶋健造氏講演「中山間地域再生のキー・林業イノベーションを起…

  3. 私がここに来た理由 “地方創生”の担い手たち

  4. もってこ~い市民力「絶滅危惧 長崎文化再生事業 」

  5. 『街おこし夢おこし きてけらっせぁ 陸前高田』vol.3

  6. 播磨地域の食文化の拠点を目指して~姫路市中央卸売市場~(姫路…

  7. 町おこし村おこしプロジェクト

  8. view 神戸・旧摩耶観光ホテル “マヤ遺跡”で観光復活

  9. 若者が感じる”とやまの魅力” 富山高…

  10. 山口敏太郎の携帯ルポ タイ・バンコクの涅槃仏

  11. 地域活性化 農商工連携.wmv

  12. 地域交流の拠点 「まもりん坊ハウス」オープン

  13. いなかソンin五城目(2013/11/10):講演「地域で進…

  14. 高尾彩佳 『わた雪』_地域活性化サミットin町田2014_1…

  15. 山村で暮らす高齢者たち