東海の超パワースポット、猿投神社【ニッポン旅マガジン】

三河国の三之宮の猿投神社。麓にある本社(スライドショーで紹介)と、猿投山山頂にある西宮、東宮を総称して猿投三社大明神と呼び、東海屈指のパワースポットになっています。
妙(たえ)なるご利益を試しに、いざ参拝!

主祭神は、景行天皇の皇子・大碓命 (おおうすのみこと)。社伝によれば、大碓命は猿投山中で蛇毒のために死去。山上に葬られたのだとか。猿投(さなげ)という曰くありげな地名の由来は、景行天皇の伊勢行幸のおり、可愛がっていた猿が不吉なできごとを起こしたので、海に投げ込んだところ、三河の山に逃げ込み、そのことから猿投山という名前がついたのだとか。

関連記事

  1. 知多娘。「レベルアップ」(名鉄太田川駅前イベント)

  2. 佐賀CSO学院 事例報告-有田地域活性化プランコンテスト

  3. 苔による地域活性化 No.2

  4. ミラクルマーチ 『forever my friend』_町田…

  5. 西田昌司「参議院本会議 委員長報告 2015.6.19」

  6. 自然・歴史・観光 ふるさと屋久島の魅力

  7. 柏原町おこし音頭ダンス「柏原市民総合フェスティバル2016」…

  8. 福岡県豊前市 音楽プロモーションVTR「知って好きになる豊前…

  9. お着物アンサンブルグループ 『人生のメリーゴーランド』_地域…

  10. 伝統芸能の継承で地域の活性化を「栗栖子ども神楽団」(H23/…

  11. 企業CM「父の挑戦 篇」(30秒)

  12. CUC人間社会学部TV 教育編 #10 「地域プロデューサー…

  13. IT漁業による地方創生(公立はこだて未来大学 マリンIT ・…

  14. 第28回 「大分県に役立つ楽しい会」オープニング

  15. 【第40回アジアビジネスカンファレンス】の様子