<ちょこゼミNo.301> どうする?わが町わが会社

小規模事業振興基本計画に沿った分野で開講中!

 ■「買いたい」あっての商売、「売りたい」ためのひと工夫
  -需要を見据えた経営のための講座-

 ■いらっしゃい起業家さん
  -起業のための講座-

 ■しっかりやろうよ経営者さん
  -成長・持続のための講座-

 ■もうひと踏ん張り経営者さん
  -事業継承のための講座-

 ■地域がくれたチャンス、みんなでつくるビジネス
  -地域と共に生きる経営のための講座-

———-<本講座の概要>———-

◇分野名◇
地域がくれたチャンス、みんなでつくるビジネス
-地域と共に生きる経営のための講座-

◇講座名◇
「どうする?わが町わが会社」

◇受講時間◇ 13分14秒

◇概要◇
地方で頑張る中小企業・小規模事業者であっても、人口減少など、わが町、わが会社の将来に不安を感じている方は少なくありません。それでも地域で事業を継続していくには、地域活性化の事例や地域支援機関の取り組みを知ることが役立ちます。
この講座では、地方の人口減少に対する考え方や、そのような環境での地域活性化の事例を知るとともに、地域の将来の展望を拓くヒントとして、地域支援機関の活用や関わりについて学びます。

◇講師◇立石 裕明氏(中小機構人材支援アドバイザー)

◇講師略歴◇
株式会社アテーナソリューション 代表取締役
1963年生まれ。温泉旅館の3代目として生まれ、事業承継、第2創業を実体験。その6年後の1995年、阪神淡路大震災にて被災し、事業再生を実体験。兵庫県商工会青年部連合会会長として、事業承継、事業再生を調査研究し、中小零細企業専門の事業承継・事業再生コンサルタントとして幅広く活躍している。
中小機構 よろず支援拠点全国本部地域ネットコーディネーター、中小機構 人材支援アドバイザー、NPO関西事業再生支援センター理事、中小企業大学校での講師、特定知的資産プランナー(SIAP)、日本ホテルレストランコンサルタント協力会員。

関連記事

  1. シャバちゃんズ 『大きなランドセル』_地域活性化・文化サミッ…

  2. 会津若松市地域活性化フォーラム

  3. 自治体で広がる“働き方改革” 豊島区では定時消灯スタート

  4. 第四回宮古島市民学習会 住民参加による地域再生・活性化 後半…

  5. 大宮 パトレイバー

  6. Shiny Smile Entertainment 『Hig…

  7. 【岐阜市】市長のテレビコラム「人口減少の処方箋と地方創生」

  8. 北海道が動き始めた!〜再生可能エネルギーが地域を変える〜

  9. ねぶたマンの「町内ねぶたは郷土教育・保存伝承・地域活性化の一…

  10. 【道建設】 東京から帰広し古民家再生 (白木町)

  11. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 喜多方市

  12. 2013ひめじ国際交流フェスティバル(姫路市)jiotv

  13. 柏原町おこし音頭ダンス「柏原市民総合フェスティバル2016」…

  14. いきいき情報ふくい「生まれ変わる空き店舗」(2015年5月1…

  15. 特産品でまちおこし 城里町産花びらたけとキングポーク