探訪 3種の日本一 同時に堪能 静岡県「三島スカイウォーク」

吹き抜ける風が橋をゆっくり揺らすと、にぎやかだった子供たちの口数が少なくなった。昨年12月に誕生した静岡県三島市の「箱根西麓・三島大吊橋」(愛称・三島スカイウォーク)。歩行者専用のつり橋として日本一の全長400メートルを誇り、橋上からは標高が最も高い富士山と、一番深い湾・駿河湾が一望できる。一度に3つの日本一を堪能できるスポットだ。
三島市で娯楽施設や飲食店などを経営するフジコーが、地域の活性化を図ろうと平成24年から総工費約40億円で建設。三島市も「観光の目玉のひとつに」(商工観光課)と期待を寄せ、来年度の観光客は平成26年度を82万人上回る700万人と見込んでいる。
歩行者専用のつり橋としては最長だった大分県九重町の「九重〝夢〟大吊橋」より10メートル長く、地上からの高さは70.6メートル。歩道の幅は1.6メートルで車いすもすれ違える。「揺れるつり橋」にこだわり安全に揺れを体感できるよう設計した。実際の揺れは穏やかな海を船で漂っているようだった。

関連記事

  1. 宇宙町おこし!宇宙飛行士養成 豪雪夜間ビバーク訓練@芸北ぞう…

  2. 2017矢部川シンポ パネルディスカッション「九州北部豪雨か…

  3. おはようこうち『高知ふるさと応援隊の活動』(平成26年8月1…

  4. 若者が関心高める“着物”で、街おこしの戦略とは?(15/01…

  5. 名水百選「弘法池」

  6. CUC人間社会学部TV 教育編 #10 「地域プロデューサー…

  7. 伊勢のパワースポット神社 伊勢125社 鴨神社 登山参拝写真…

  8. ノルディックウオーキング 超高齢者 2本杖

  9. 「DJで街おこし」地域活性化プロジェクト BSフジ11月23…

  10. 安倍総理が島根県を視察 出雲大社へ参拝も(14/06/14)…

  11. 【第2回地域しごと創生会議】1.オープニング(1/10)

  12. 商店街活性化セミナー 2

  13. 街角散策「修復中の姫路城散策!」(姫路市)jiotv

  14. バリュー・ピッチ!

  15. 2014 6 8八街駅前イベントmp4