再生可能エネルギーによる発電は、地方再生の一つの鍵となる。No3 Renewable energy

徳島県も今まで紹介してきた地方の再生可能エネルギーへのシフトは
同じようなパターンになってきていますが
一番幸運なのは、原子力発電所を四国電力が廃炉に決定したことでしょう。

もともと、人口比率から考えると
大きな発電所は必要ないわけで

大きな港があっても工場地帯が少ないのであれば
産業用の巨大な発電所もいらないわけで
(ちょっと考えてみると、工業地帯に原子力発電所がないのは
 効率が悪い気がしませんか?)

地域の特徴というか特色でもあるのですね。

もうちょっと電力自給率の目標値を上げたほうが
再生可能エネルギーへのシフトが進みそうなのですが
あまり贅沢を言ってはいけませんね。

水素ステーションの建設や
水素インフラの整備は今後も頑張って欲しいところです。

ソース元:http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1612/27/news035.html

関連記事

  1. 自宅の敷地や畑をパワースポットにする方法!

  2. Eye 100 アウトドアスポーツ演習A~地域活性化資源とし…

  3. 名水百選「弘法池」

  4. ひとを創る。ひとが創る。地域創生フォーラム (6)総括コメン…

  5. PV Peru has heart

  6. スパークス版地方創生「再生可能エネルギー発電施設投資事業ー第…

  7. 151213_地方創生☆政策アイデアコンテスト2015 3/…

  8. blog動画【急務‼️インバウンド 外国人観光客への対応】S…

  9. メリディアン・マーチングフェスタ「神戸市消防音楽隊2」ジーオ…

  10. 県央カフェめぐり

  11. ■地域を活性化させる3つの方法とは?(地域密着マーケティング…

  12. 地域活性化 前編 DJ渡邊祐平xDJ KOO from TR…

  13. らぶさめ・NHKこうち情報いちばん 放映 「空中散歩で村おこ…

  14. 八ヶ岳田舎暮らし案内所 富士見町境古民家ロングバージョン

  15. 自分力育成カンパニー クラ・モチベーション 倉持淳子 プロモ…