再生可能エネルギーとしてのバイオマス利用の未来 【信州大学】

平成25年度放送公開講座
 「信州「知の森」が拓くエネルギーの近未来~エコ生活のヒントあります~」

第2回  2月2日(日)16:00~16:30
「再生可能エネルギーとしてのバイオマス利用の未来」(天野 良彦 教授)

 バイオマスは現在ではバイオエタノールやBDF(バイオディーゼル燃料)でも利用されてきており、世界的に見れば利用が進んできています。すでに固定化されたエネルギーなので安定的で、出力のコントロールなども太陽光などと比較しても容易なことが特徴ですが、生産にあたっては食糧と競合していて課題も多く、第2世代のバイオマスを使用することが重要になってきています。長野らしい技術の一つの可能性としてきのこの技術を使った未来型の小規模かつ省力エネルギー生産があげられます。キノコの菌のバイオマスの分解能力とキノコの持つアルコール発酵能力を組み合わせることで、自然にアルコールになる夢のような技術を作ることができます。将来的には、各家庭にこの装置を置いて、蛇口をひねるとアルコールが出てきたり、または燃料電池と合わせると発電と給湯を行うといった将来像を示します。

(映像制作・提供 SBC信越放送)

関連記事

  1. 20160226 報道するラジオ 「電力自由化~エネルギーの…

  2. 河内風穴(関西のおすすめ鍾乳洞・洞窟探検)家族連れスポット

  3. 第6回糸島市地域活性化プランコンテスト「糸島リンリン物語」

  4. 会津17市町村プロモーション映像 夏 南会津町

  5. 12/8 Bis リリースイベント 博多駅前 「STUPiG…

  6. ひらつか市民生活ガイド「休日・夜間急患診療所を紹介」

  7. 民俗芸能 藤田先踊り(つださきおどり・安久町)

  8. 150531地方創生フォーラム 基調講演_石破茂地方創生担当…

  9. 大宮エリーさん 空き店舗にアート/十和田

  10. 石田芳弘 地域主権 高蔵寺ニュータウン再生市民会議 曽田忠宏…

  11. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】MESHサポート【がんじゅう…

  12. 地域活性化プレゼン用 習作映像

  13. 高齢者らの再犯防げ・・・検察で”福祉のプロ…

  14. 片山善博 慶応大学教授 「人口減少問題」④ 2014.8.2…

  15. 会津17市町村プロモーション映像 夏 湯川村