志の連携で地方創生【第一勧業信用組合】

日本は今、東京への一極集中が加速しています。その陰で、高齢化や雇用減少、過疎化などにより、衰退していく地方都市が少なくありません。政府は「地方創生」を掲げて、その対策に乗り出しているものの、中央一極集中の流れは、とどまりそうにありません。そうした中、地方で生産される特産品と、東京の消費力を掛け合わせることで、相乗効果的な地方創生を目指す動きが注目を集めています。そのキーワードとは「地産都消」。その中心人物が、この人、第一勧業信用組合、理事長、新田信行(にったのぶゆき)である。今回のカウテレビ密着ドキュメントでは、東京の第一勧信を中心とする全国の信用組合ネットワークが実現している、新たな地方創生の取り組みに密着し、その可能性に迫ります。

関連記事

  1. 播磨地域の食文化の拠点を目指して~姫路市中央卸売市場~(姫路…

  2. 地域情報化大賞事例紹介 統合版

  3. 伝統行事の伝承による地域活性化事業

  4. 「三浦半島・三崎『下町・城ヶ島地区活性化』プロジェクト」視察…

  5. 倉吉市消防団プロモーションムービー

  6. ■地域を活性化させる3つの方法とは?(地域密着マーケティング…

  7. 社会変革型リーダーの構想力10

  8. 地方創生へ若手職員と茨大生が意見交換 小美玉市

  9. 就農スタートアップ支援事業のご紹介 ~神戸版~

  10. 住民主体の地域文化振興こそ、地域活性化の原点

  11. 横浜には素晴らしい朝活がたくさんあるっ♫ 伊藤宏美チャンネル…

  12. 北國街道野々市の市

  13. 会津17市町村プロモーション映像 夏 下郷町

  14. 2013 05 25 Cat Gang 大和駅前イベント…

  15. 自社の強みを明確にする効果的な方法【経営コンサル島倉大輔】中…