手作り水車でエネルギー自給自足~未来を変える!宮城のスゴテク~|COOL CHOICE:宮城県

川崎町では、町内NPO団体が小川に手作りの木製水車を建て“発電”を行っています。
「川崎町北原発電所」と名付けられた、日本で登録された”発電所”の中で一番小さな水車です。ここで作られるのはおよそ360Wの電気。周辺に設置された3灯の防犯灯に利用中。冬にはイルミネーションにも使われています。水車を運営するNPO団体 川崎町の資源をいかす会の会長 斎藤勝廣(さいとうかつひろ)さんは、町で地産地消する主電力としての利用や売電などを目指しているなど、自給自足の次世代のエネルギーとして期待を寄せています。

関連記事

  1. 宮台真司の気になる!大学の一極集中~地方の再活性化

  2. 2016老神温泉ポピー

  3. 会津17市町村プロモーション映像  秋冬 湯川村

  4. 【道建設】 東京から帰広し古民家再生 (白木町)

  5. キラリ! 姫路・播磨のものづくり How to テクノ(20…

  6. 町おこしイベントTDLの動画!!

  7. 「しもだて商工まつり2016」開幕 茨城新聞社は移動編集局を…

  8. 堺・泉州ご当地アイドルCulumi(くるみ) @ 天理駅前ス…

  9. 地域の資源を活かした産業創出で地域活性化を!第二部

  10. 笹野台商店街活性化イベント第8弾!! 笹野台商店街「復興チャ…

  11. ギョーカイ通信 プロレス業界「超戦闘プロレスFMW」(後編)…

  12. エネルギーは地産地消の時代へ 神奈川県制作ムービー

  13. 【ビジネス】津別町、空き家利活用のため宿場JAPAN視察フル…

  14. トキべい飛んでって 新潟県水産海洋研究所へ潜入

  15. 自転車観光推進地域フォーラム 2014/03/01