おはようこうち『高知ふるさと応援隊の活動』(平成26年8月17日放送)

県では、地域の活性化や担い手確保のために、地域活動の推進役となる人材として「高知ふるさと応援隊」の導入を積極的に支援しています。

現在、県内24市町村で計100名の隊員が活動しており、地域の課題に応じて、地域の支え合いや地域おこしに繋がる活動に取り組んでいるところです。

今回は、県内で活躍する高知ふるさと応援隊の活動について、田野町からご紹介します。

関連記事

  1. 鈴木宣弘氏基調講演『TPPの影響と地域活性化』:農村サミット…

  2. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】琉球バイオリソース販売株式会…

  3. 暴力事件が商店街で起きてたからギャグで解決した結果…

  4. 第2回有田地域活性化プランコンテスト-閉会式用 2013/3…

  5. 人間デッキアップ@姫路 #神戸アニスト #TNGP

  6. ひとを創る。ひとが創る。地域創生フォーラム (3)基調講演「…

  7. 2016年度 作並地域活性化プロジェクト

  8. すくすく!子育てアプリ*子育てサークル(子民家エトコロ)* …

  9. 【局アナnet】フルーツにこだわり町おこし(岡山)

  10. 大好き!やまぐち 平成28年5月14日「ご利用ください!やま…

  11. サザエさんOP 兵庫県 春編【2017年4~6月に放送】

  12. 千葉県館山市 観光PR動画 “さかなクンの館山にGO(ギョ~…

  13. オムニチャネル事例 地方活性化に「バーチャル自販機」板橋区デ…

  14. 不動産投資の幻想と現実【不動産投資に向いている人パート2】

  15. インバウンドビジネス【ガイビズ】外国人観光客に売れる商品とは…