2015年6月29日放送分 BBCびわ湖放送ドキュメント「過疎に生きる~2014起~」

2014年4月、東近江市から20代の若者2人が、「地域おこし協力隊」の隊員として委嘱を受けた。2人は、東近江市・奥永源寺地区に移り住み、地域の活性化と、自身の定住を図る。奥永源寺地区は、高齢化率約48パーセントという限界集落目前の山村だ。

一方は、地域の特産品をゼロから作り出そうとし、また、もう一方は、かつて栄華を誇った特産品を復活させようと奮闘する。慣れない山村での生活、農作業、販路開拓、人間関係、時には、高齢化の進む集落で、人の「死」と向き合わなくてはならない場面も…

地域おこし協力隊の委嘱期間は、3年間。最初の1年目の姿に密着した。

関連記事

  1. 鯖江市地域活性化プランコンテスト予選プレゼン

  2. 『くまもと畳表』 熊本県いぐさ・畳表活性化連絡協議会

  3. 捨てることを決めろ!  【売れるビジネスアイディア・You…

  4. 1人で7人の戦国武将を演じて時代劇の予告編を作ってみた【八王…

  5. 地方移住の勧め 県知事らが地域の魅力をプレゼン!

  6. 【樅峰苑しょうほうえん】前編 GoGo!!綱が~る (つなが…

  7. 岡山市出石町エリアを活性化へ 歴史的建造物を宿泊施設などに改…

  8. トキべい飛んでって 新潟県水産海洋研究所へ潜入

  9. しながわのチ・カ・ラ 品川宿まちづくり25年の歩み

  10. 暴力事件が商店街で起きてたからギャグで解決した結果…

  11. 鹿児島パワースポット釜蓋神社 ②

  12. 笹野台商店街活性化イベント第8弾!! 笹野台商店街「復興チャ…

  13. 地産地消「草竹野菜販売店かぴまーと」(加古川市)jiotv

  14. 山口敏太郎の新携帯ルポ パワースポット・市川おりひめ神社

  15. 島根県雲南市 地域づくりに挑戦する3人のU・Iターン者による…