小樽後志の地産地消推進チーム/小樽商大マジプロH25年度【概要紹介】

マジプロジェクトとは、小樽商科大学で行われている地域連携キャリア開発の授業で、「商大生が小樽の活性化について本気で考えるプロジェクト」の略。平成20年から始まったこのカリキュラム、今年で6回目を向かえるプロジェクトには12チームが参加し、学生チームがそれぞれの連携企業と目的や理念を共有し、連携して地域が抱える課題を解決する。

関連記事

  1. 会津17市町村プロモーション映像 夏 会津若松市

  2. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】MESHサポート【がんじゅう…

  3. なぜ、定番商品は売れるか?(1) No.1経営塾 20140…

  4. 変わる大学 大学と地域連携が街を活性化

  5. お着物アンサンブルグループ 『人生のメリーゴーランド』_地域…

  6. 西田昌司「参議院本会議 委員長報告 2015.6.19」

  7. にっぽん真発見 ~島根県出雲~ | BSジャパン

  8. 浅草橋連とちびっこ阿波踊り

  9. 地域ブランド「玉造温泉」を守れ 危機からの再生 #81

  10. 保津の火祭り ~丹波亀岡開拓の炎~

  11. 安芸から世界に発信! じゃこ食文化

  12. 日本初 全117住戸間でのマイクログリッドシステム事業に着手…

  13. 【#イベント】カードキングダム鳥取駅前店で『池っち店長』と対…

  14. 地域再生vol.2

  15. 藤田恵名@船橋駅前イベント「クレイジーバター」