県がファミリーマートと地域包括連携協定締結

コンビニエンスストアのファミリーマートと県は5日、地産地消や地域貢献などで連携する「地域活性化包括連携協定」を結んだ。同様の協定は県では5番目。同社は県産食材を使った弁当類を開発し、6日から県内186店を含む最大4100店で売り出す。観光PRや環境面を含む9分野で連携する。

 同社の宮本芳樹専務と橋本昌知事が県庁で協定書に調印した。同社はまず県産品を使った茨城オリジナル商品7点を開発。「茨城うまいもんどころ商品フェア」として、県銘柄豚「ローズポーク」の弁当や、B級グルメで有名な「笠間のいなり寿司(ずし)」関連弁当などを販売する。

 協定には店舗への本県観光情報コーナーの設置や、レジ袋不要カードの設置といった地域貢献策も盛り込まれた。宮本専務は「将来は茨城の産品を海外店舗でも売っていきたい」と述べ、橋本知事は「県産品をより多くの人に食べてもらえれば」と期待を込めた。

関連記事

  1. 山口敏太郎の携帯ルポ タイ・バンコクの涅槃仏

  2. お金をかけずに地域を活性化させる!

  3. 再生可能エネルギーとしてのバイオマス利用の未来 【信州大学】…

  4. 彩ショル『ダイナマイト』_地域活性化サミットin町田201…

  5. 宮崎の町情報をお届け!! 「空き店舗を利用したにぎわい創出事…

  6. 廿日市市 佐伯地域 「くじまの森」自由なマーケット ~ 地域…

  7. 感動! 「この桜の木を切らないでくれ・・・」1人の日本人の想…

  8. How Craft Beer is Disrupting T…

  9. 越境会4周年記念大会@世界遺産”知床”~8ヶ国パネルディスカ…

  10. 「茨城県企業支援型地域雇用創造事業」とは(5) 【事例解説②…

  11. 『再奏ぼんど』 挿入歌プロモーション

  12. 地域活性化におけるCBの可能性 2/6

  13. 世界を変える 1% – Salesforce.o…

  14. 「地産地消の仕事人と学ぶ・全国フォーラム」開催

  15. おまけ映像:シングルマザーの希望の光!江成道子さん〜一般社団…