県がファミリーマートと地域包括連携協定締結

コンビニエンスストアのファミリーマートと県は5日、地産地消や地域貢献などで連携する「地域活性化包括連携協定」を結んだ。同様の協定は県では5番目。同社は県産食材を使った弁当類を開発し、6日から県内186店を含む最大4100店で売り出す。観光PRや環境面を含む9分野で連携する。

 同社の宮本芳樹専務と橋本昌知事が県庁で協定書に調印した。同社はまず県産品を使った茨城オリジナル商品7点を開発。「茨城うまいもんどころ商品フェア」として、県銘柄豚「ローズポーク」の弁当や、B級グルメで有名な「笠間のいなり寿司(ずし)」関連弁当などを販売する。

 協定には店舗への本県観光情報コーナーの設置や、レジ袋不要カードの設置といった地域貢献策も盛り込まれた。宮本専務は「将来は茨城の産品を海外店舗でも売っていきたい」と述べ、橋本知事は「県産品をより多くの人に食べてもらえれば」と期待を込めた。

関連記事

  1. 【2017.07.06】温泉総選挙!!

  2. 【新潟シティチャンネル】観光クルーズ船の試験運航

  3. 地域伝統文化キッズ・カーニバルにみんな集まれ!

  4. 魅力たっぷり、夢前町 ~地域活性化の取り組み~(姫路のひろば…

  5. 【#イベント】カードキングダム鳥取駅前店で『池っち店長』と対…

  6. 観光インバウンドプロモーションセミナー①【中国人観光客の実態…

  7. 地域活性化センターで大儲け

  8. 3分で速習 旅館向け集客 最新インバウンドマーケティングの要…

  9. 観光産業の資金調達~観光活性化マザーファンド~

  10. 日曜市

  11. 県北地域の活性化に向けた新ビジネスのプレゼンテーション

  12. 「地域資源を活かした街づくり」を考える

  13. ワイ社畜やめて離島移住した結果wwwwww

  14. 特選!観光 埼玉県【埼玉県のココが凄い!】長瀞屋

  15. もってこ~い市民力「八幡町きゃーぶりな祭」「どいのくび祭」