県がファミリーマートと地域包括連携協定締結

コンビニエンスストアのファミリーマートと県は5日、地産地消や地域貢献などで連携する「地域活性化包括連携協定」を結んだ。同様の協定は県では5番目。同社は県産食材を使った弁当類を開発し、6日から県内186店を含む最大4100店で売り出す。観光PRや環境面を含む9分野で連携する。

 同社の宮本芳樹専務と橋本昌知事が県庁で協定書に調印した。同社はまず県産品を使った茨城オリジナル商品7点を開発。「茨城うまいもんどころ商品フェア」として、県銘柄豚「ローズポーク」の弁当や、B級グルメで有名な「笠間のいなり寿司(ずし)」関連弁当などを販売する。

 協定には店舗への本県観光情報コーナーの設置や、レジ袋不要カードの設置といった地域貢献策も盛り込まれた。宮本専務は「将来は茨城の産品を海外店舗でも売っていきたい」と述べ、橋本知事は「県産品をより多くの人に食べてもらえれば」と期待を込めた。

関連記事

  1. AKARA 『孤高』_地域活性化・文化サミット in 町田 …

  2. 藤井盛光氏の人物像(長岡市合併地域市民の視点から)

  3. 街角散策「不老長寿の水 高中名水」(養父市) jiotv

  4. 三橋貴明 FIT④2017年岐路に立つ 再生可能エネルギー。…

  5. 地域ブランド「玉造温泉」を守れ 危機からの再生 #81

  6. 地域活性化フォーラム第1回「伊東市における公共交通政策を考え…

  7. 【山口に恋しよう】 山口県への若者定着PR動画 full v…

  8. 【海外が感動】99歳の老人が物乞いで集めた240万円を使った…

  9. 地域デビューINABE(NPOいなべ市民クラブ)

  10. 第4回「西原・古民家再生ワークショップ~『伐倒体験』より~」…

  11. 各務原市まちおこし映画「光射す」予告編#02 玄関篇

  12. 地方移住の勧め 県知事らが地域の魅力をプレゼン!

  13. 2015年6月29日放送分 BBCびわ湖放送ドキュメント「過…

  14. じゅっせんち『Time』_地域活性化サミットin町田201…

  15. 岡山市出石町エリアを活性化へ 歴史的建造物を宿泊施設などに改…