ヒメブタの会第2回作品「食堂ゆすかわ」(2014)予告編

愛媛・遊子川地区を舞台にした、少女とトマトと恋の物語。

出演 : とだ あかり  山本 清文
冨田 武仁  福徳 マリ子  松本 綾乃  西岡 光二
遊子川地区住民のみなさん

監督・脚本 : 森 幸一郎
音楽 : Michael Monceaux 田中 到
プロデューサー:森 幸一郎
制作:遊子川地域活性化プロジェクトチーム  遊子川地区PR映像制作実行委員会  ヒメブタの会

ヒメブタの会第2回作品
2014年  日本  カラー  FHD  本編約80分

ストーリー:
愛媛県の山あいにある遊子川地区は、トマトが特産という以外これといって何の特徴もない山里。
若い人は町へと出ていき、地区の人口は減る一方。
そこにある「食堂ゆすかわ」で働く春子は、自分の作るトマト料理で地区の人々を笑顔にすることを生きがいにしていた。
そんなある日、診療所に新しい医者・黒瀬が赴任してくる…。

解説:
人口350人の限界集落、西予市・遊子川地区を舞台に、地域おこしを目的として住民総出でつくられた地域振興映画。この映画の成功を発火点として、現地に食堂がオープン、第六次産品の開発等でそのまちおこしが全国的に注目されるようになった。2017年、一連の活動に対して「ふるさとづくり大賞・総務大臣賞」が地元プロジェクトチームに贈られた。

関連記事

  1. たけのこ祭りで町おこし

  2. 鳥栖観光プロモーションビデオ 4

  3. 「モノづくりの1年」⑦ 工場復旧は、地域再生。

  4. 山口敏太郎の携帯ルポ 水上生活者のトンレサップ湖

  5. エビちゃん VS 相撲部員(海洋高校) ~糸魚川 南蛮エビ~…

  6. 地方移住の勧め 県知事らが地域の魅力をプレゼン!

  7. 石田芳弘 地域主権 高蔵寺ニュータウン再生市民会議 曽田忠宏…

  8. バリュー・ピッチ!

  9. 地域をつないで一つのバリューチェーン「リコピン人参プロジェク…

  10. 八ヶ岳田舎暮らし案内所 富士見町境古民家ロングバージョン

  11. Local to Local ~青森×イタリアがつながる新し…

  12. 脳の活性化体操ゲーム・デイサービス夢の杜2016 0615動…

  13. 堀江貴文のQ&A vol.437〜嫉妬したら負け!…

  14. 駅前イベント Rihwa/春風・コブクロ/未来 covere…

  15. もってこ~い市民力「市民後見人候補者養成及び成年後見制度普及…