商店街が1日だけの「古本街」

豊島区では商店街を丸ごと使った古本のフリーマーケットが開かれました。
 これは雑司が谷の駅前商店街が地域の活性化を目指して開いているもので、今回で6回目です。都電荒川線を挟んだ通りには古本を売る店など50店舗が並びました。鬼子母神通り商店睦会の建持直樹会長は「イベントというと大概一つの点になってしまうが、それを線で商店街を端から端まで歩いていただけるようなイベントということで考えた」と話します。
 通りの脇には漫画家・手塚治虫がかつて住んだ『並木ハウス』があり、訪れた人はお気に入りの本を探したり「懐かしいものがいっぱいあるし、雑司が谷の街も素敵」と、町並みを散策しながら楽しんでいる様子で
■■↓全文を見る■■
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201003227.html

関連記事

  1. 『浦上そぼろプロジェクト』

  2. 「まちあるき観光と地域活性化」~防府地旅の会-後編

  3. 君がいた下風呂第6話

  4. 地方創生☆小さな拠点づくりフォーラムについて_10.パネル…

  5. 熊本県プロモーション動画

  6. 【樅峰苑しょうほうえん】前編 GoGo!!綱が~る (つなが…

  7. 北区人口増加の裏に過疎地の衰退

  8. 【告知放送】愛媛大学地域サテライトセンター市民フォーラム開催…

  9. 「小平にこないか?」~小平市観光まちづくり大使・LLRによる…

  10. 「生涯現役による躍進のまちづくりプロジェクト」~人・もの・地…

  11. 石橋和子の「有機野菜クッキング!」 Vol.2 ジーオインタ…

  12. ふるさと納税制度を活用した観光資源のプロモーションを実施しま…

  13. 若者が関心高める“着物”で、街おこしの戦略とは?(15/01…

  14. JMRP 〜全日本製造業活性化計画〜 の思い!

  15. 伝統産業で地域活性!京都の伝統「着物」で、地域に雇用を創出す…