商店街が1日だけの「古本街」

豊島区では商店街を丸ごと使った古本のフリーマーケットが開かれました。
 これは雑司が谷の駅前商店街が地域の活性化を目指して開いているもので、今回で6回目です。都電荒川線を挟んだ通りには古本を売る店など50店舗が並びました。鬼子母神通り商店睦会の建持直樹会長は「イベントというと大概一つの点になってしまうが、それを線で商店街を端から端まで歩いていただけるようなイベントということで考えた」と話します。
 通りの脇には漫画家・手塚治虫がかつて住んだ『並木ハウス』があり、訪れた人はお気に入りの本を探したり「懐かしいものがいっぱいあるし、雑司が谷の街も素敵」と、町並みを散策しながら楽しんでいる様子で
■■↓全文を見る■■
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201003227.html

関連記事

  1. 1-72 観光を核とした地域の再生・活性化事業

  2. 会津17市町村プロモーション映像 夏 北塩原村

  3. もってこ~い市民力 地域のおもちゃ箱発掘事業

  4. 5つの行動で「同時多発的」な自治体改革を!~100の行動70…

  5. 【イベント】街中でウォータースライダー! 米国発の野外イベン…

  6. FM太白じょぶネタ!ワン・タイム・トーク「松尾公輝さん」20…

  7. 【海外が感動】99歳の老人が物乞いで集めた240万円を使った…

  8. 頑張る人「阿弥陀さんば工房」(高砂市) ジーオインターネット…

  9. 久礼ジュニアーズ らぶさめウォータースポーツ体験

  10. 2-59 商店街・中心市街地活性化支援

  11. PV Peru has heart

  12. 【ダイジェスト】鈴木直道氏:10年目を迎えた夕張破綻の教訓

  13. 鎌倉鶴岡八幡宮でやってみた究極の観光地活性化施策! JOGI…

  14. 第25回 大分県に役立つ楽しい会(オープニング 村上会長あい…

  15. 《新潟発》地域資源+事業承継 【次世代の婚活】 トライブパー…