いわて!わんこ広報室 【第31回】地域資源をいかした体験型観光の推進

説明体験型観光や教育旅行の受け入れは、農山漁村の地域活性化に加えて、観光振興の面でも経済的効果が期待されています。岩手県のグリーン・ツーリズム旅行者数などは、震災の影響により減少。現在、回復傾向にあるものの、まだ、震災前の水準には至っていません。
そうした中、全国各地から体験型観光の担い手が集まり、意見交換などを行う「第11回全国ほんもの体験フォーラムinいわて」が、先月、東北では初めて、岩手県で開催されました。地域資源をいかした、「滞在型・交流型観光」。観光産業の振興につながる取り組みをともに応援していきましょう。

関連記事

  1. 第2部 地域活動事例【平成29年度第1回「地域活動」インター…

  2. 【延岡市】町おこし PEACE WALKER

  3. 98式AVイングラム デッキアップ [姫路]

  4. シングルマザーの希望の光!江成道子さん〜一般社団法人日本シン…

  5. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】大名小学校【がんじゅうTV】…

  6. 感動! 「この桜の木を切らないでくれ・・・」1人の日本人の想…

  7. 塙町商工会青年部 駅前イベント

  8. 地域活性化フェスタ2014 in 神宮外苑いちょう祭り Ya…

  9. 「三浦半島・三崎『下町・城ヶ島地区活性化』プロジェクト」視察…

  10. 『街おこし夢おこし きてけらっせぁ 陸前高田』vol.3

  11. 市民対話「災害~まちの再生~」 講演 山本 聡 様

  12. 【イベント告知】伝統 安房の復活 PV

  13. 【『ドイの散歩道…15秒!?』編】

  14. 観光案内アプリ「きてねっと」紹介動画

  15. (事業紹介)食品小売業や商店街の活性化の取組を支援します!