<序>未来への教科書#30  観光庁 観光地域振興課長 七條牧生さん

未来への教科書 第30回「東北観光博〜人とつながる旅」
BS12ch TwellV 2012.8.7(火)18:00〜O.A

東北観光博の仕掛人である七條さんは、道路関係、技術開発、外交官など様々な仕事に携わってきており、今回人事異動により観光地域振興課に就任した。
その中で常に考えているのが地域活性化。どのようにすれば地域が振興していくか。
観光はその大きな部分を占めており、その重要性を感じ尽力している。
七條さんが考える観光は、観光客のための観光ではなく、その地域に暮らす人々の生活の向上。その暮らしや文化、風土を体感しに観光客が訪れる形が観光だという。
観光により地域活性化、そして被災地の復興に対する思いをお聞きした。

関連記事

  1. 倉吉市消防団プロモーションムービー

  2. イングラム姫路に立つ

  3. 事例紹介ビデオ 兵庫県播磨地域 デジタルアーカイブによる郷土…

  4. 「茨城県起業支援型地域雇用創造事業」とは(6) 【事例解説③…

  5. 20171228 原宿駅前ステージ#75③『パラノイア』原駅…

  6. 朝来市 山東 山東新生まちづくりの会 ~空き店舗を活用して町…

  7. 彩ショル『ダイナマイト』_地域活性化サミットin町田201…

  8. 【新潟シティチャンネル】観光クルーズ船の試験運航

  9. 「西原・古民家再生ワークショップ総集編」(第1回~第4回、土…

  10. 北中城村地域活性化キャラクター ダンス振付_正面バージョン

  11. グルメ&パワースポット巡りの鳥取島根旅行まとめ[山陰女子旅]…

  12. 地域商社・地方の未来を切り開け!③ 2018年1月6日放送

  13. 小学校町探検学習 子供たちに教わる町おこし 地域活性化 雑貨…

  14. 東海の超パワースポット、猿投神社【ニッポン旅マガジン】

  15. 宮津高校生 岡西副知事と意見交換part2