<序>未来への教科書#30  観光庁 観光地域振興課長 七條牧生さん

未来への教科書 第30回「東北観光博〜人とつながる旅」
BS12ch TwellV 2012.8.7(火)18:00〜O.A

東北観光博の仕掛人である七條さんは、道路関係、技術開発、外交官など様々な仕事に携わってきており、今回人事異動により観光地域振興課に就任した。
その中で常に考えているのが地域活性化。どのようにすれば地域が振興していくか。
観光はその大きな部分を占めており、その重要性を感じ尽力している。
七條さんが考える観光は、観光客のための観光ではなく、その地域に暮らす人々の生活の向上。その暮らしや文化、風土を体感しに観光客が訪れる形が観光だという。
観光により地域活性化、そして被災地の復興に対する思いをお聞きした。

関連記事

  1. オムニチャネル事例 地方活性化に「バーチャル自販機」板橋区デ…

  2. 「外国人観光客・ネット集客セミナー」サポート付き

  3. 沖縄県商工会連合会設立40周年記念事業「地域活性化サミット」…

  4. 2016老神温泉ポピー

  5. 県北地域の活性化に向けた新ビジネスのプレゼンテーション

  6. 町おこしの中心的存在になる方法|芦川永光|世界会議(2016…

  7. 地方創生☆RESASフォーラム2017in関西 「RESAS…

  8. NPO法人姫路コンベンションサポート

  9. 12/8 Bis リリースイベント 博多駅前 「primal…

  10. WWWメンバー

  11. #8都留文科大表現サークル 観光を通して地域を活性化LOKO…

  12. 同志社大学 講義「良心学」第5回「グローバル化の中の同志社と…

  13. 事例紹介ビデオ 兵庫県播磨地域 デジタルアーカイブによる郷土…

  14. 宮崎県小林市 PRムービー“サバイバル下校” 90sec|S…

  15. 「西原・古民家再生ワークショップ総集編」(第1回~第4回、土…