2017テレビCM「ギャップイヤープログラム」編

山形県酒田市に2001年に開学した東北公益文科大学。公益学部公益学科の中に、経営、政策、地域福祉、国際交流、観光・まちづくり、メディア情報の専門6コースを置いています。

今回の60秒のテレビコマーシャルでは、学生の活動や大学の学びにスポットをあてた5パターンを作成。10月2日から放送を開始した第3弾は、ギャップイヤープログラムがテーマ。「野球で地元を活性化したい」という夢を持つ学生の実習風景を取り上げました。

東北公益文科大学公式サイト
http://www.koeki-u.ac.jp

関連記事

  1. 140622 新潟地域活性化グループ「NIE’S…

  2. パトレイバー イングラムデッキアップin姫路城

  3. あきない組プロモーションビデオ.wmv

  4. 地域活性化におけるCBの可能性 5/6

  5. 青梅市の町おこし 空き店舗で開業を!見学ツアー

  6. 日本でいちばん美しい町並~漆器を作る木曽の町

  7. 山口会長・0円から始める「億円規模運用・不動産会社」

  8. [ScienceNews2013]市民の技術で地域を変える …

  9. 【海外が感動】99歳の老人が物乞いで集めた240万円を使った…

  10. 空き店舗を活用し「植物工場」 日本海新聞ニュース

  11. 【道建設】 東京から帰広し古民家再生 (白木町)

  12. 再生可能エネルギーとしてのバイオマス利用の未来 【信州大学】…

  13. 宇宙町おこし!宇宙飛行士養成 豪雪夜間ビバーク訓練@芸北ぞう…

  14. いつかのモモVol.13 2010年9月9日(木) ジーオイ…

  15. インバウンドビジネス【ガイビズ】外国人観光客に売れる商品とは…