2017テレビCM「ギャップイヤープログラム」編

山形県酒田市に2001年に開学した東北公益文科大学。公益学部公益学科の中に、経営、政策、地域福祉、国際交流、観光・まちづくり、メディア情報の専門6コースを置いています。

今回の60秒のテレビコマーシャルでは、学生の活動や大学の学びにスポットをあてた5パターンを作成。10月2日から放送を開始した第3弾は、ギャップイヤープログラムがテーマ。「野球で地元を活性化したい」という夢を持つ学生の実習風景を取り上げました。

東北公益文科大学公式サイト
http://www.koeki-u.ac.jp

関連記事

  1. 民間人が主導する地方創生~岡山県と水戸市の事例から

  2. 「西原・古民家再生ワークショップ」(土壁編②~竹小舞)

  3. 園田みつよし①「これまでの軌跡と現在の活動」

  4. 柳まつり 豊岡踊り2016 豊岡市

  5. 久礼ジュニアーズ らぶさめウォータースポーツ体験

  6. ヤマハ音楽の街づくり 渋谷ズンチャカ!ドキュメンタリー 20…

  7. 成功への6次産業化 地域活性化に役立つ 動画発信

  8. シャバちゃんズ『地域活性化サミットin町田 2016 vol…

  9. アジアにおけるインフラビジネス参入と課題

  10. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 西会津町

  11. シリーズ地方創生「福岡市に見る 街を元気にする仕掛けとは?」…

  12. 地元野菜でおいしい時間~旬野菜をいただく~

  13. ベトナム少数民族地域活性化のための観光開発プロジェクト~5つ…

  14. 20170926 美又の町おこし事業

  15. 舞台踊り「いなせ連」南越谷アンコール阿波踊り(2015.9.…