2017テレビCM「ギャップイヤープログラム」編

山形県酒田市に2001年に開学した東北公益文科大学。公益学部公益学科の中に、経営、政策、地域福祉、国際交流、観光・まちづくり、メディア情報の専門6コースを置いています。

今回の60秒のテレビコマーシャルでは、学生の活動や大学の学びにスポットをあてた5パターンを作成。10月2日から放送を開始した第3弾は、ギャップイヤープログラムがテーマ。「野球で地元を活性化したい」という夢を持つ学生の実習風景を取り上げました。

東北公益文科大学公式サイト
http://www.koeki-u.ac.jp

関連記事

  1. 山口敏太郎日記 和歌山妖怪町おこし 妖怪絵師selさん …

  2. blog動画【急務‼️インバウンド 外国人観光客への対応】S…

  3. 『ヒュー!日向に移住&結婚おめでとう!サプライズ・ウエディン…

  4. 「三浦半島・三崎『下町・城ヶ島地区活性化』プロジェクト」視察…

  5. 町コンランチェスター経営戦略塾「戦略名人」2それぞれの経営計…

  6. 循環型地域経済と商店街活性化

  7. 「地産地消の仕事人と学ぶ・全国フォーラム」開催

  8. インバウンドビジネスとは? 外国人観光客急増. ぶらトーク …

  9. 平成25年度復興大学公開講座 千葉昭彦講師(1/3)

  10. 農業は高齢者でもできるのか

  11. 「新幹線300キロで通過!(姫路)」 ジーオインターネット放…

  12. 浦賀の虎踊り

  13. お着物アンサンブルグループ 『千本桜』_地域活性化・文化サミ…

  14. 沖縄県商工会連合会設立40周年記念事業「地域活性化サミット」…

  15. 【kintone活用事例】ワインツーリズムやまなし