2017テレビCM「ギャップイヤープログラム」編

山形県酒田市に2001年に開学した東北公益文科大学。公益学部公益学科の中に、経営、政策、地域福祉、国際交流、観光・まちづくり、メディア情報の専門6コースを置いています。

今回の60秒のテレビコマーシャルでは、学生の活動や大学の学びにスポットをあてた5パターンを作成。10月2日から放送を開始した第3弾は、ギャップイヤープログラムがテーマ。「野球で地元を活性化したい」という夢を持つ学生の実習風景を取り上げました。

東北公益文科大学公式サイト
http://www.koeki-u.ac.jp

関連記事

  1. 企業側から発する地域活性化

  2. 【2015.1.14】総務省まち・ひと・しごと創生推進本部(…

  3. パトレイバー 新宿に立つ!(デッキアップ/2015.4.21…

  4. やさしい温泉の「鶴井の宿 紫雲荘」で未病を改善!(Vol.3…

  5. 北海道が動き始めた!〜再生可能エネルギーが地域を変える〜

  6. 大好き!やまぐち 平成28年5月14日「ご利用ください!やま…

  7. 門前仲町商店街活性化実験プロジェクト(平成26年9月25日放…

  8. 市民活動推進センターくらら総会 地域未来活性化プロジェクト委…

  9. 省エネ優良事例「株式会社フジ」(小売)

  10. ひらつか市民生活ガイド「休日・夜間急患診療所を紹介」

  11. 20150905ふるさとづくりと地方荘瀬尾・地域活性化の関連…

  12. 那賀のドローン活用 林業の実証実験成功

  13. 140622 新潟地域活性化グループ「NIE’S…

  14. 彩ショル『ダイナマイト』_地域活性化サミットin町田201…

  15. なぜいま、若者は都会でなく「地方」を選ぶのか