2017テレビCM「ギャップイヤープログラム」編

山形県酒田市に2001年に開学した東北公益文科大学。公益学部公益学科の中に、経営、政策、地域福祉、国際交流、観光・まちづくり、メディア情報の専門6コースを置いています。

今回の60秒のテレビコマーシャルでは、学生の活動や大学の学びにスポットをあてた5パターンを作成。10月2日から放送を開始した第3弾は、ギャップイヤープログラムがテーマ。「野球で地元を活性化したい」という夢を持つ学生の実習風景を取り上げました。

東北公益文科大学公式サイト
http://www.koeki-u.ac.jp

関連記事

  1. 日本財団パラリンピック研究会 『対談シリーズ』【第5回】 増…

  2. 里山資本主義とローカルアベノミクスとは

  3. マーケッツのツボ「インバウンド対応を急げ!! 地球規模でビジ…

  4. 会津17市町村プロモーション映像 夏 湯川村

  5. 音楽でまちおこしを 若松で音楽を聴く会 和田寛市さん/開け‼…

  6. 中島を元気に 若者移住者の奮闘(前編)・愛媛新聞

  7. 法政大学現代福祉学部・八王子駅南口の活性化支援(水野雅男ゼミ…

  8. 伊勢のパワースポット 鴨神社 参拝動画(気功音楽入り)

  9. 京都市がエイベックスと提携 地域活性化目指し

  10. 参加・疑似体験型の観光案内サイトのビジネスモデル

  11. 伝統産業で地域活性!京都の伝統「着物」で、地域に雇用を創出す…

  12. 藤田恵名@船橋駅前イベント「夜行列車」

  13. いつかのモモVol.13 2010年9月9日(木) ジーオイ…

  14. 観光予報プラットフォーム(Japan Voyage Navi…

  15. 丹波のバイオマス施設、1年目は順調