2017テレビCM「ギャップイヤープログラム」編

山形県酒田市に2001年に開学した東北公益文科大学。公益学部公益学科の中に、経営、政策、地域福祉、国際交流、観光・まちづくり、メディア情報の専門6コースを置いています。

今回の60秒のテレビコマーシャルでは、学生の活動や大学の学びにスポットをあてた5パターンを作成。10月2日から放送を開始した第3弾は、ギャップイヤープログラムがテーマ。「野球で地元を活性化したい」という夢を持つ学生の実習風景を取り上げました。

東北公益文科大学公式サイト
http://www.koeki-u.ac.jp

関連記事

  1. 成功への6次産業化 地域活性化に役立つ 動画発信

  2. 20171228 原宿駅前ステージ#75③『パラノイア』原駅…

  3. #8都留文科大表現サークル 観光を通して地域を活性化LOKO…

  4. 松野町鬼城太鼓保存会 演目:空の華

  5. 地域の資源を活かした産業創出で地域活性化を!第二部

  6. 地産地消「いかなごのくぎ煮の作り方」(神戸市)

  7. 埼玉・秩父の古民家再生で田舎暮し実現~若庄工務店~

  8. 山口敏太郎の携帯ルポ 水上生活者のトンレサップ湖

  9. 苔による地域活性化 No.2

  10. 森林を活かし、林業とバイオマス発電で地産地消。奈良県 N…

  11. 広島・岡山・山口・香川旅行(gp198045)

  12. 龍谷大学映像コンテスト2014 No.4 「映像による地域活…

  13. 東京産ハーブのブランド化による地域資源の活性化

  14. 地域活性化プレゼン用 習作映像

  15. 起業・開業をするために~借金がある人の注意点