2017テレビCM「ギャップイヤープログラム」編

山形県酒田市に2001年に開学した東北公益文科大学。公益学部公益学科の中に、経営、政策、地域福祉、国際交流、観光・まちづくり、メディア情報の専門6コースを置いています。

今回の60秒のテレビコマーシャルでは、学生の活動や大学の学びにスポットをあてた5パターンを作成。10月2日から放送を開始した第3弾は、ギャップイヤープログラムがテーマ。「野球で地元を活性化したい」という夢を持つ学生の実習風景を取り上げました。

東北公益文科大学公式サイト
http://www.koeki-u.ac.jp

関連記事

  1. おかげ祭り振興会

  2. 御勝八幡宮大祭 祭りと地域活性化 講演会

  3. 元耕作放棄地でハーブ収穫 姫路、商品化も

  4. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】焼きたてパンとケーキの店 み…

  5. おはようこうち『さんしんGO!「嶺北地域・高校生のアイデアで…

  6. ハマジョシカイ vol.02

  7. 会津17市町村プロモーション映像 夏 喜多方市

  8. 【輝く女性】伊万里市活性化プロデューサー嶋田照子さん(QBC…

  9. インバウンド観光外客免税制度改正

  10. 佐賀県まち・ひと・しごと創生本部会議

  11. 吉田 博詞 氏【インバウンド集客の可能性 - 訪日観光客誘致…

  12. 20170727 原宿駅前ステージ#57①『キャノンボール』…

  13. 第四回宮古島市民学習会 住民参加による地域再生・活性化 「地…

  14. 観光は地域の経済を活性化するトップクラスの産業

  15. 朝日トンネルが開通