2017テレビCM「ギャップイヤープログラム」編

山形県酒田市に2001年に開学した東北公益文科大学。公益学部公益学科の中に、経営、政策、地域福祉、国際交流、観光・まちづくり、メディア情報の専門6コースを置いています。

今回の60秒のテレビコマーシャルでは、学生の活動や大学の学びにスポットをあてた5パターンを作成。10月2日から放送を開始した第3弾は、ギャップイヤープログラムがテーマ。「野球で地元を活性化したい」という夢を持つ学生の実習風景を取り上げました。

東北公益文科大学公式サイト
http://www.koeki-u.ac.jp

関連記事

  1. 魅力たっぷり、夢前町 ~地域活性化の取り組み~(姫路のひろば…

  2. 【ブレーン講師紹介】石田宜久「観光、地域活性化」について

  3. 地域活性化プロジェクト 外国人観光客を集客せよ

  4. 第2回有田地域活性化プランコンテスト-民泊対面式編 2013…

  5. より活発な地域活性化を目指し

  6. 水戸で商店街活性化事業の活動報告会

  7. 藤枝市「快挙、目標達成」第1期中心市街地活性化基本計画

  8. 【ダイジェスト】後藤直哉『外国人観光客を迎えるために 地域や…

  9. Himmeli Friendship ヒンメリフレンドシップ…

  10. 【ダイジェスト】野川 悟志 『増加する外国人観光客を上手に取…

  11. 商店街活性化へ 「巣鴨駅前商店街」の取り組み

  12. 今日のモモVol.11 2010年9月6日(月) ジーオイン…

  13. 心のプラカード えい町Ver

  14. 京都市がエイベックスと提携 地域活性化目指し

  15. 暮らしつづけて守る「若狭熊川宿まちづくり特別委員会」(福井県…