行政ではできない地域の活性化、だれがやる?-実践するコンサルタント板倉祥文講演より(テレビ三遠)

2040年までに田原氏の人口を70000人に!
【収録・配信】 テレビ三遠 http://www.sanen.jp

渥美半島の人口を増やそう、をキャッチフレーズい活動をしている地元田原市出身のコンサルタント板倉祥文氏。30年間超大手企業のマーケティングを先導してきた同氏が、地元田原市に帰って、田原市すなわち、渥美半島の活性化に向け、一貫した多種多様な活動をしている。補助金など行政や企業の補助を受けず、行政目線から旧態依然の手法はとらず、独自に草の根的な活動を展開している。これこそ本物だろう。同氏が唱える『下から目線⇒みんなの力で解決する!!!』同氏が掲げるこのキーワードこそ、新しい時代を切り開く究極のキーワードと言えよう。
なお、収録は豊橋サイエンスクリエイトが主催する『新事業創出発表会』より収録したもの。

関連記事

  1. 地域活性化におけるCBの可能性 6/6

  2. 種とり人から 種とり人へ 第11回 姫路えび芋種  岡本洋子…

  3. 地域商店街活性化を目指すWEB番組「突撃!鶴が丘レポート」(…

  4. お金をかけずに地域を活性化させる!

  5. 石田芳弘 地域主権 高蔵寺ニュータウン再生市民会議 曽田忠宏…

  6. ビバTV生放送 板橋産業見本市/ネット博覧会「SNS戦略で成…

  7. 「プロ」として大成する人の共通点

  8. 地産地消「草竹の会が野菜を作る上万願寺町の風景」(加西市)j…

  9. 20回目の100円商店街 大洗町曲がり松商店街

  10. 北中城村地域活性化キャラクター ダンス振付_後ろ向きバージョ…

  11. 「DJで街おこし」地域活性化プロジェクト BSフジ6月15日…

  12. 12/8 Bis リリースイベント 博多駅前 「surviv…

  13. 自治体で広がる“働き方改革” 豊島区では定時消灯スタート

  14. 浜名湖ウォーターパークプロジェクト

  15. 姫路 イングラム リフトダウン!