格差による「社会の断絶」を防ぐために今すべきこと~古市憲寿×玉塚元一×村田晃嗣×藤沢久美

ウェブ: http://globis.jp/

ローソン・玉塚氏×社会学者・古市氏×同志社大学・村田氏×ソフィアバンク・藤沢氏

G1サミット2017
第4部分科会C「社会の断絶を防ぐ~日本の社会的安定をどう維持するのか~」
(2017年3月18日開催/北海道ルスツリゾート)

英国の欧州連合(EU)離脱、米国大統領選は、社会の大きな分断をあらわにする結果となった。地方と大都市、若年層と高齢者層、知識層と労働者層――急激なグローバリゼーションは経済格差をもたらし、中間層の衰退によって二極化が進み、社会の断絶が生まれている。激動の中、日本が世界の模範たる堅固な社会をつくるためにとるべき行動とは(肩書きは2017年3月18日登壇当時のもの)。

玉塚 元一
株式会社ローソン 代表取締役 会長CEO

古市 憲寿
有限会社ゼント/社会学者

村田 晃嗣
同志社大学 教授

藤沢 久美(モデレーター)
シンクタンク・ソフィアバンク 代表

GLOBIS知見録
ウェブ: http://globis.jp/
ツイッター: https://twitter.com/GLOBISJP
アプリ: http://yapp.li/go/globis

関連記事

  1. 吉田 博詞 氏【インバウンド集客の可能性 - 訪日観光客誘致…

  2. 限界集落で若者が“人おこし”

  3. 民俗芸能 藤田先踊り(つださきおどり・安久町)

  4. 西田昌司「参議院本会議 委員長報告 2015.6.19」

  5. 空き店舗を活用し「植物工場」 日本海新聞ニュース

  6. sea breeze blows feat POE POE …

  7. 「西原・古民家再生ワークショップ」(土壁編③~荒壁塗り)

  8. にっぽん真発見 ~島根県出雲~ | BSジャパン

  9. 名古屋学院大学+日比野商店街 商店街活性化に向けて

  10. シリーズ地域活性化へ!観光 須田 寛氏 No 1[Netwo…

  11. あいちの文化学生レポート活動の軌跡篇

  12. イッピンデカ2がつ1にち恵方巻

  13. 市民力 Vol.87 「片浦食とエネルギーの地産地消プロジェ…

  14. 安芸から世界に発信! じゃこ食文化

  15. 実松町地域活性化イベント ミニ・ライブ(タカヒロ)