旅人気分で歴史散歩 播磨古道(姫路のひろば 平成28年5月放送分)

古来から、播磨は交通の要所で、東西に山陽道、室津道、南北に美作道、因幡街道、巡礼道など6つの主要街道と港を持つ姫路は、古くから交通の結節点です。 地方で東西南北にこれほど多くの主要街道が行き交い、今も残っている地域は、首都圏などの一部を除くとほとんど例はありません。 今回は、わが国屈指の“交差点”となる人・モノ・お金が行き交う「播磨古道」の歴史とその魅力についてご紹介します。
【平成28年5月放送分】

関連記事

  1. 姫路市夢前町

  2. 【なんでやらなかったの!?】 Youtube動画を使った町お…

  3. 3市2町市民活動フェスタ2011オープニングセレモニー(加古…

  4. 「商工会・商工会議所のためのRESAS活用術」(一関商工会議…

  5. ベトナム少数民族地域活性化のための観光開発プロジェクト~5つ…

  6. 24日目「1分で伝える、地域イベントで集客とPRを実現する方…

  7. 厚木市民リポ-タ-Quinoa キヌア

  8. 頑張る人「野菜アーティスト 留田幸大さん」(豊岡市) ジーオ…

  9. 県境越えて自治体の若手職員が事業提案 笠間、益子など…

  10. 各務原市まちおこし映画「光射す」予告編#02 玄関篇

  11. 2016.10.26【第4回プラチナ大賞(2/5)】:出場団…

  12. 地域商店街活性化を目指すWEB番組 「突撃!鶴が丘レポート」…

  13. 徳島県上勝町の葉っぱビジネスが熱い!1000万円稼ぐ人まで登…

  14. 着物de茶会 2014年 春

  15. WWWメンバー