旅人気分で歴史散歩 播磨古道(姫路のひろば 平成28年5月放送分)

古来から、播磨は交通の要所で、東西に山陽道、室津道、南北に美作道、因幡街道、巡礼道など6つの主要街道と港を持つ姫路は、古くから交通の結節点です。 地方で東西南北にこれほど多くの主要街道が行き交い、今も残っている地域は、首都圏などの一部を除くとほとんど例はありません。 今回は、わが国屈指の“交差点”となる人・モノ・お金が行き交う「播磨古道」の歴史とその魅力についてご紹介します。
【平成28年5月放送分】

関連記事

  1. 地域をつないで一つのバリューチェーン「リコピン人参プロジェク…

  2. 石井のマニフェスト ◆「食」の安全

  3. 2015年5月18日  丸の内×限界集落~東京の中心で地方創…

  4. 名古屋市北久屋公園イベント11月22日

  5. 活性化コンサルタント生澤さん 地域活性化に必要なものとは!

  6. 倉吉市消防団プロモーションムービー

  7. 沖縄県商工会連合会設立40周年記念事業「地域活性化サミット」…

  8. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】新町通り【がんじゅうTV】第…

  9. WordPressの地域コミュニティとイベントの運営ガイドラ…

  10. team春日井 2011.8.28 どまつり ナディアパー…

  11. 「RESASから捉える農業の六次産業化と道の駅」(石川県羽咋…

  12. 京都のちから・地域のちから「京都職人工房」①

  13. 『ヒュー!日向に移住&結婚おめでとう!サプライズ・ウエディン…

  14. 西条市プロモーション動画 文化編【SAIJO CITY PR…

  15. ジーオインターネット放送局 PV