旅人気分で歴史散歩 播磨古道(姫路のひろば 平成28年5月放送分)

古来から、播磨は交通の要所で、東西に山陽道、室津道、南北に美作道、因幡街道、巡礼道など6つの主要街道と港を持つ姫路は、古くから交通の結節点です。 地方で東西南北にこれほど多くの主要街道が行き交い、今も残っている地域は、首都圏などの一部を除くとほとんど例はありません。 今回は、わが国屈指の“交差点”となる人・モノ・お金が行き交う「播磨古道」の歴史とその魅力についてご紹介します。
【平成28年5月放送分】

関連記事

  1. 山口敏太郎の新携帯ルポ パワースポット・市川おりひめ神社

  2. 姫路城イングラムデッキアップ

  3. 『再奏ぼんど』 挿入歌プロモーション

  4. 『浦上そぼろプロジェクト』

  5. 「地方創生」論戦スタート 待機児童問題で霞がち(16/03/…

  6. 商店街の空き店舗は活用のビジョンを先に創るのがいいと思う。

  7. おじゃりもうせ~、種子島から地域活性化!

  8. 会津17市町村プロモーション映像 夏 只見町

  9. 河内風穴(関西のおすすめ鍾乳洞・洞窟探検)家族連れスポット

  10. 170715_岡田知弘(京都大学教授)_「地方創生」に代わる…

  11. 地域若者チャレンジ大賞2014

  12. 関門PRムービー「 COME ON!関門!」

  13. 観光は地域の経済を活性化するトップクラスの産業

  14. このまちに愛たい平成29年1月前半 地域に生まれる新しい力 …

  15. 岡山市出石町エリアを活性化へ 歴史的建造物を宿泊施設などに改…