旅人気分で歴史散歩 播磨古道(姫路のひろば 平成28年5月放送分)

古来から、播磨は交通の要所で、東西に山陽道、室津道、南北に美作道、因幡街道、巡礼道など6つの主要街道と港を持つ姫路は、古くから交通の結節点です。 地方で東西南北にこれほど多くの主要街道が行き交い、今も残っている地域は、首都圏などの一部を除くとほとんど例はありません。 今回は、わが国屈指の“交差点”となる人・モノ・お金が行き交う「播磨古道」の歴史とその魅力についてご紹介します。
【平成28年5月放送分】

関連記事

  1. 地域デビューINABE(NPOいなべ市民クラブ)

  2. 名古屋学院大学+日比野商店街 商店街活性化に向けて

  3. 若者パワーで元気な福井!~おいでよ、福井県へ~

  4. 地産地消「草竹野菜販売店かぴまーと」(加古川市)jiotv

  5. 廿日市市 地域活性化 佐伯高校生企画「吉和魅惑の里 水鉄砲大…

  6. 【樅峰苑しょうほうえん】前編 GoGo!!綱が~る (つなが…

  7. WWWメンバー

  8. オムニチャネル事例 地域活性化の方法「バーチャル自販機」板橋…

  9. 地域情報化大賞事例紹介 エンディング

  10. 1.17新長田駅前イベント

  11. 商店街の空き店舗は活用のビジョンを先に創るのがいいと思う。

  12. 第4回日本イベント大賞_特別賞_新教育手法としての「たつの市…

  13. 阿麻和利を大好きな、小さな少年から教わったこと(平田大一・感…

  14. パトレイバー 姫路城 警備

  15. 「地方創生」論戦スタート 待機児童問題で霞がち(16/03/…