旅人気分で歴史散歩 播磨古道(姫路のひろば 平成28年5月放送分)

古来から、播磨は交通の要所で、東西に山陽道、室津道、南北に美作道、因幡街道、巡礼道など6つの主要街道と港を持つ姫路は、古くから交通の結節点です。 地方で東西南北にこれほど多くの主要街道が行き交い、今も残っている地域は、首都圏などの一部を除くとほとんど例はありません。 今回は、わが国屈指の“交差点”となる人・モノ・お金が行き交う「播磨古道」の歴史とその魅力についてご紹介します。
【平成28年5月放送分】

関連記事

  1. たい焼きならぬしゃけ焼き!?「しゃけ焼き本舗」 【2015G…

  2. 第2回 まちづくりオープン会議 Vol.10

  3. 日本酒で姫路・播磨を活性化!

  4. 横田響子氏 「女性社長が日本を救う!」

  5. パワースポット 柳森神社 出世狸

  6. 地方創生のイノベーターが語る!「地域」の新たな価値をデザイン…

  7. 多摩大学地域活性化フォーラム 片桐ゼミ「地域SNS」

  8. 地域伝統文化キッズ・カーニバルにみんな集まれ!

  9. 台湾からの訪日客はなぜ「爆買い」するのか?/Taiwanes…

  10. 県境越えて自治体の若手職員が事業提案 笠間、益子など…

  11. 自転車でかまふた神社近くの海に行ってみた

  12. 種とり人から 種とり人へ 第11回 姫路えび芋種  岡本洋子…

  13. 会津17市町村プロモーション映像  秋冬 湯川村

  14. 地域活性化 後編 DJ渡邊祐平xDJ KOO from TR…

  15. 『ヒュー!日向に移住&結婚おめでとう!サプライズ・ウエディン…