旅人気分で歴史散歩 播磨古道(姫路のひろば 平成28年5月放送分)

古来から、播磨は交通の要所で、東西に山陽道、室津道、南北に美作道、因幡街道、巡礼道など6つの主要街道と港を持つ姫路は、古くから交通の結節点です。 地方で東西南北にこれほど多くの主要街道が行き交い、今も残っている地域は、首都圏などの一部を除くとほとんど例はありません。 今回は、わが国屈指の“交差点”となる人・モノ・お金が行き交う「播磨古道」の歴史とその魅力についてご紹介します。
【平成28年5月放送分】

関連記事

  1. 人財育成、地域活性へ導く平田の舞台演出の秘訣(平田大一・感動…

  2. 八王子市の偉人・大久保長安が3分で分かる動画!歴史オタ・歴女…

  3. 成功への6次産業化 地域活性化に役立つ 動画発信

  4. 山口敏太郎の携帯ルポ タイ・バンコクの涅槃仏

  5. 20170926 美又の町おこし事業

  6. 今日のモモVol.11 2010年9月6日(月) ジーオイン…

  7. 山口会長・0円から始める「億円規模運用・不動産会社」

  8. 「世界の王子動物園へ プロジェクト Vol.6」(神戸市)

  9. パワースポット 回向院 鳥居清長の墓

  10. 空き店舗、オフィスに改装 日立の商店街

  11. 「RESASから捉える農業の六次産業化と道の駅」(石川県羽咋…

  12. 振袖の提案(営業コーディネーター)募集株式会社えん 振袖専門…

  13. たったひとつの成功例が地元を盛り上げる~創業支援のあり方とは…

  14. 観光インバウンドプロモーションセミナー①【中国人観光客の実態…

  15. 「外国人観光客・ネット集客セミナー」サポート付き