播磨地域の食文化の拠点を目指して~姫路市中央卸売市場~(姫路のひろば 平成28年4月放送分)

昭和32年に手柄地区に開設されて以来、市民に安全・安心な生鮮食料品を安定的に供給し続けている姫路市中央卸売市場。今回の番組では、姫路市中央卸売市場が「播磨地域の食文化の拠点」を目指して、生産者・消費者・顧客のニーズに応え続けるために行っている取り組みについてご紹介します。

関連記事

  1. 稲敷市で地域おこし協力隊が発足

  2. 第4回おもてなし研究会2(ニセコ町の取り組み)

  3. 古民家カフェ こぐま 最新版

  4. 鎌倉鶴岡八幡宮でやってみた究極の観光地活性化施策! JOGI…

  5. 安中市下秋間 古民家住宅10DK 田舎暮らし 家庭菜園  高…

  6. 元BOOM・宮沢氏が認めた「平田の舞台で550年の歴史がたっ…

  7. IBSフォーカス・オン「常陸太田市で地域活性化プロジェクト …

  8. 【老いるショック】限界集落で一人暮らし…84歳の年越しに密着…

  9. 【コスプレ】栃木県足利 アシコミ【地域活性化】 Region…

  10. TAKEDOKORO(竹所) 古民家再生 設計施工:カール・…

  11. サザエさんOP 兵庫県 春編【2017年4~6月に放送】

  12. 小さい飲食店繁盛術②「お客様は神様だろうか?」

  13. 元耕作放棄地でハーブ収穫 姫路、商品化も

  14. 宮古島市民学習会 「学校の存続と地域再生」学校統廃合と小中一…

  15. 「新地馬場棒踊り/新地馬場棒踊り保存会」(第5回小林市郷土芸…