同志社大学 講義「良心学」第5回「グローバル化の中の同志社と良心」(村田晃嗣)

2014年5月12日、複合領域科目1-81「良心学」(同志社大学 2014年度 春学期科目)
第5回「グローバル化の中の同志社と良心」
担当:村田晃嗣(法学部教授)
http://www.kohara.ac/syllabus/2014/04/ryoshin.html

1.グローバル化と国際化
2.日本最初の大卒 新島襄
3.日本の大学——少子化と国際ランキング
 例)タイムズ・ハイヤー・エデュケーション
   ランキングをめぐる二つのフェアネス
4.Global Human Resources, Global Talent, and Global Character
5.同志社の特色——京都・私学・キリスト教
6.同志社にとっての良心

関連記事

  1. 春の明石高校生祭り2011「毒リンゴ」 jiotv

  2. 【観光】外務省が中国人へのビザ発給要件緩和!時期が悪くないか…

  3. 山口会長・0円から始める「億円規模運用・不動産会社」

  4. 教育によるまちづくり

  5. 民俗芸能 太郎坊ベブ踊(たろぼうべぶおどり・太郎坊町)

  6. 元BOOM・宮沢氏が認めた「平田の舞台で550年の歴史がたっ…

  7. 多摩大学地域活性化フォーラム 片桐ゼミ「地域SNS」

  8. 九龍浦の活性化

  9. 古民家再生で、セルフリフォームの基礎学ぶ

  10. 環境デザインと地域再生 スモール・イズ・ビューティフル 【信…

  11. ひろゆき お金があっても無くても寄付しない事実!

  12. 着物de茶会 2014年 春

  13. 【衝撃】あのさんまが・・我が家にやってきた【ハッピーライド】…

  14. 長命草による 国境の島おこし

  15. 振袖の提案(営業コーディネーター)募集株式会社えん 振袖専門…