同志社大学 講義「良心学」第5回「グローバル化の中の同志社と良心」(村田晃嗣)

2014年5月12日、複合領域科目1-81「良心学」(同志社大学 2014年度 春学期科目)
第5回「グローバル化の中の同志社と良心」
担当:村田晃嗣(法学部教授)
http://www.kohara.ac/syllabus/2014/04/ryoshin.html

1.グローバル化と国際化
2.日本最初の大卒 新島襄
3.日本の大学——少子化と国際ランキング
 例)タイムズ・ハイヤー・エデュケーション
   ランキングをめぐる二つのフェアネス
4.Global Human Resources, Global Talent, and Global Character
5.同志社の特色——京都・私学・キリスト教
6.同志社にとっての良心

関連記事

  1. 古民家の幻影

  2. 鯖江地域活性化プランコンテスト2010 参加者意気込み

  3. IT漁業による地方創生(公立はこだて未来大学 マリンIT ・…

  4. 彩ショル『ダイナマイト』_地域活性化サミットin町田201…

  5. チャレンジデー【豊岡市ビデオ広報】

  6. 省エネ優良事例「株式会社フジ」(小売)

  7. 吹田駅前イベント会場で美女発見!

  8. ラーメン店開業 「新のれん分けプロジェクト」

  9. おはようこうち 『ズームアップ高知「チャレンジショップの取組…

  10. #038 本上まなみ もうひとつの京都

  11. 「商工会・商工会議所のためのRESAS活用術」(一関商工会議…

  12. 癒しと元気がもらえる水車(関西の穴場パワースポット)

  13. sagaeyabusame2017

  14. 古民家リフォームで地域は再生する!

  15. 20160324商店街チャレンジャー募集事業表彰式