同志社大学 講義「良心学」第5回「グローバル化の中の同志社と良心」(村田晃嗣)

2014年5月12日、複合領域科目1-81「良心学」(同志社大学 2014年度 春学期科目)
第5回「グローバル化の中の同志社と良心」
担当:村田晃嗣(法学部教授)
http://www.kohara.ac/syllabus/2014/04/ryoshin.html

1.グローバル化と国際化
2.日本最初の大卒 新島襄
3.日本の大学——少子化と国際ランキング
 例)タイムズ・ハイヤー・エデュケーション
   ランキングをめぐる二つのフェアネス
4.Global Human Resources, Global Talent, and Global Character
5.同志社の特色——京都・私学・キリスト教
6.同志社にとっての良心

関連記事

  1. 原信夫さん米寿記念サプライズドッキリイベント (会場:浜北駅…

  2. 平成25年度復興大学公開講座 千葉昭彦講師(3/3)

  3. 【観光】外務省が中国人へのビザ発給要件緩和!時期が悪くないか…

  4. 種とり人から種とり人へ 第8回 姫路太市の筍 生産者 広岡昌…

  5. 特別養護老人ホームながまち荘:【未来の介護の架け橋】

  6. 20160324商店街チャレンジャー募集事業表彰式

  7. 2011.1.28 高砂市の山火事 その後 ジーオインター…

  8. 新潟県立海洋高等学校ダイビング部妖怪ウォッチようかい体操第一…

  9. 富山町おこしムービー始動

  10. なんもく移住就職フェアの模様がテレビに。

  11. 民俗芸能 関之尾ジャンカン馬踊(関之尾町)

  12. お金をかけずに地域を活性化させる!

  13. 〔大阪 町おこし〕河内観光局 新年ご挨拶 【現代版河内絵図!…

  14. ひとを創る。ひとが創る。地域創生フォーラム (4)フューチャ…

  15. 農業で地域活性化を目指す!株式会社テレファーム