同志社大学 講義「良心学」第5回「グローバル化の中の同志社と良心」(村田晃嗣)

2014年5月12日、複合領域科目1-81「良心学」(同志社大学 2014年度 春学期科目)
第5回「グローバル化の中の同志社と良心」
担当:村田晃嗣(法学部教授)
http://www.kohara.ac/syllabus/2014/04/ryoshin.html

1.グローバル化と国際化
2.日本最初の大卒 新島襄
3.日本の大学——少子化と国際ランキング
 例)タイムズ・ハイヤー・エデュケーション
   ランキングをめぐる二つのフェアネス
4.Global Human Resources, Global Talent, and Global Character
5.同志社の特色——京都・私学・キリスト教
6.同志社にとっての良心

関連記事

  1. 森林を活かし、林業とバイオマス発電で地産地消。奈良県 N…

  2. 2010.3.14淀江さんこ節.宇田川公民館.その一

  3. 第20回ふるさとイベント大賞 表彰式

  4. ユユ 『Principal of Love』_町田紅白歌合戦…

  5. 2011B-1グランプリin姫路 あかし玉子焼ひろめ隊 ji…

  6. 地産地消に5品販売 セブン―イレブン

  7. ペレットストーブ特集 森林資源から“生活の暖”をいただく

  8. 20160219 報道するラジオ 「省庁移転と地方創生」

  9. 自分力育成カンパニー クラ・モチベーション 倉持淳子 プロモ…

  10. 彩ショル with SIHORI & REINA …

  11. 町おこしはライオンになること 金鶏塾

  12. 省エネ優良事例「株式会社フジ」(小売)

  13. 就農スタートアップ支援事業のご紹介 ~神戸版~

  14. 地産地消「草竹Vol.2 たい肥づくり」(加西市)

  15. 「地域資源を活かした街づくり」を考える