兵庫県福崎町のまちおこしが破天荒すぎて話題 空飛ぶてんぐに池からカッパ

池の中から「リアルすぎる」カッパが現れることで話題となった辻川山公園。町出身の民俗学者、柳田国男の著書に出てくるカッパをモチーフに、町が造形作家らと共同で制作したカッパの兄弟像は“キモカワ”(?) 妖怪ブームを巻き起こし、町を訪れる観光客は像設置を境に約35%増の約33万6000人(14年度)となった。その波に乗って制作したのが、機械仕掛けで飛び出すてんぐ像だ……

関連記事

  1. 産業振興フォーラム~地域の資源を活かした産業創出で地域活性化…

  2. 地域活性化に向けて! 家島で郷土学セミナー

  3. まち歩きが観光を変える

  4. 地域経済活性化委員会VIDEO.mp4

  5. トキべい飛んでって 新潟県水産海洋研究所へ潜入

  6. News2u・神原氏×フライシュマン・ヒラード・田中氏×KS…

  7. 法政大学現代福祉学部・八王子駅南口の活性化支援(水野雅男ゼミ…

  8. 県観光活性化ファンドを設立

  9. 20170315立川市商店街チャレンジャー募集事業表彰式

  10. 【地域活性化・総務省アドバイザー 吉井やすし】2013091…

  11. 【イベント報告】8/31(土)秋葉原駅前で、公開霊言書籍「A…

  12. 省エネ優良事例「株式会社フジ」(小売)

  13. 日立市女性2人起業家支援 結婚相談所茨城

  14. [ScienceNews2013]市民の技術で地域を変える …

  15. 古民家を再生 勝目邸・合屋邸オープン(宮崎県日南市)