兵庫県福崎町のまちおこしが破天荒すぎて話題 空飛ぶてんぐに池からカッパ

池の中から「リアルすぎる」カッパが現れることで話題となった辻川山公園。町出身の民俗学者、柳田国男の著書に出てくるカッパをモチーフに、町が造形作家らと共同で制作したカッパの兄弟像は“キモカワ”(?) 妖怪ブームを巻き起こし、町を訪れる観光客は像設置を境に約35%増の約33万6000人(14年度)となった。その波に乗って制作したのが、機械仕掛けで飛び出すてんぐ像だ……

関連記事

  1. 倉吉市消防団プロモーションムービー

  2. 【要注意】ある車種で高齢者ドライバーがミスをする理由が判明!…

  3. 地域をつないで一つのバリューチェーン「リコピン人参プロジェク…

  4. もってこ~い市民力「いじめ防止子どもワークショップ」

  5. 里山資本主義とローカルアベノミクスとは

  6. 中田英寿氏、福島の地酒は「レベルが高い」

  7. 横田響子氏 「女性社長が日本を救う!」

  8. パトレイバー イングラム デッキアップ in マリーナホップ…

  9. 笑顔広がる日の出 潮来で「復興」マルシェ

  10. 「地域生活交通活性化協議会」林義彦さん

  11. 第28回 「大分県に役立つ楽しい会」オープニング

  12. 中島を元気に 若者移住者の奮闘(前編)・愛媛新聞

  13. 2009.2-04 綾瀬川左岸整備計画について①

  14. 河内風穴(関西のおすすめ鍾乳洞・洞窟探検)家族連れスポット

  15. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】あざまサンサンビーチ【がんじ…