旅人気分で歴史散歩 播磨古道(姫路のひろば 平成28年5月放送分)

古来から、播磨は交通の要所で、東西に山陽道、室津道、南北に美作道、因幡街道、巡礼道など6つの主要街道と港を持つ姫路は、古くから交通の結節点です。 地方で東西南北にこれほど多くの主要街道が行き交い、今も残っている地域は、首都圏などの一部を除くとほとんど例はありません。 今回は、わが国屈指の“交差点”となる人・モノ・お金が行き交う「播磨古道」の歴史とその魅力についてご紹介します。
【平成28年5月放送分】

関連記事

  1. メリディアン・マーチングフェスタ「魚住東中学校吹奏楽部2」ジ…

  2. 日立市女性2人起業家支援 結婚相談所茨城

  3. らぶさめ・NHKこうち情報いちばん 放映 「空中散歩で村おこ…

  4. 170121_地方創生☆政策アイデアコンテスト2016 11…

  5. 2010.3.14淀江さんこ節.宇田川公民館.その一

  6. あいちの文化学生レポート活動の軌跡篇

  7. 北国の春体操 しきの郷版 【特別養護老人ホーム しきの郷】

  8. あきない組プロモーションビデオ.wmv

  9. 伝統芸能の継承で地域の活性化を「栗栖子ども神楽団」(H23/…

  10. イングラム姫路に立つ

  11. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】紅食品【がんじゅうTV】第0…

  12. 地域情報化大賞事例紹介 オープニング

  13. 特選!観光 埼玉県【埼玉県のココが凄い!】宝登山奥宮

  14. 地産地消「明石海苔ができるまで」(明石市) jiotv

  15. 【三百余年の伝統】熊野大花火 2016の抜粋