旅人気分で歴史散歩 播磨古道(姫路のひろば 平成28年5月放送分)

古来から、播磨は交通の要所で、東西に山陽道、室津道、南北に美作道、因幡街道、巡礼道など6つの主要街道と港を持つ姫路は、古くから交通の結節点です。 地方で東西南北にこれほど多くの主要街道が行き交い、今も残っている地域は、首都圏などの一部を除くとほとんど例はありません。 今回は、わが国屈指の“交差点”となる人・モノ・お金が行き交う「播磨古道」の歴史とその魅力についてご紹介します。
【平成28年5月放送分】

関連記事

  1. 小学校町探検学習 子供たちに教わる町おこし 地域活性化 雑貨…

  2. 県央カフェめぐり

  3. IBSフォーカス・オン「常陸太田市で地域活性化プロジェクト …

  4. 狙いは一番福 男女が疾走 筑西

  5. イングラムが姫路に降臨(デッキアップ)日没後ver.

  6. 伊勢のパワースポット神社 伊勢125社 鴨神社 登山参拝写真…

  7. 姫路おでかけ特集/姫路市・夢前町の雑貨店itsumo

  8. 2016年版小規模企業白書 掲載事例3-1-13_有限会社デ…

  9. 地域情報化大賞事例紹介 エンディング

  10. 宗賢神社(神戸市西区) ジーオインターネット放送局

  11. 30周年記念 森吉山麓たなばた火まつり2016

  12. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】紅食品【がんじゅうTV】第0…

  13. 川越観光PRCM GO! KAWAGOE #東京から30分で…

  14. 「自治体と中小企業のコラボで地域を元気に!」2014.09.…

  15. クラシカルな空間「富士屋ホテル」で未病を改善!(Vol.44…