旅人気分で歴史散歩 播磨古道(姫路のひろば 平成28年5月放送分)

古来から、播磨は交通の要所で、東西に山陽道、室津道、南北に美作道、因幡街道、巡礼道など6つの主要街道と港を持つ姫路は、古くから交通の結節点です。 地方で東西南北にこれほど多くの主要街道が行き交い、今も残っている地域は、首都圏などの一部を除くとほとんど例はありません。 今回は、わが国屈指の“交差点”となる人・モノ・お金が行き交う「播磨古道」の歴史とその魅力についてご紹介します。
【平成28年5月放送分】

関連記事

  1. 関市PRムービー「もしものハナシ」

  2. 特産品でまちおこし 城里町産花びらたけとキングポーク

  3. おはようこうち 『ズームアップ高知「チャレンジショップの取組…

  4. 150915_地方創生☆RESASフォーラム2015 4/5…

  5. 兵庫県姫路市夢前町の「勇壮豪快な天神社秋祭り」

  6. 商店街活性化 紹介動画

  7. 近く、本部の初会合開催 石破地方創生担当相

  8. 満場一致!東カレが2016年度のレストランNo.1に選んだの…

  9. 2015年5月18日  丸の内×限界集落~東京の中心で地方創…

  10. あいちの文化学生レポート活動の軌跡篇

  11. 八ヶ岳田舎暮らし案内所 富士見町境古民家ロングバージョン

  12. 狙いは一番福 男女が疾走 筑西

  13. 変わる大学 大学と地域連携が街を活性化

  14. 【要注意】ある車種で高齢者ドライバーがミスをする理由が判明!…

  15. 女川/地方に関わるきっかけプログラム PV