播磨地域の食文化の拠点を目指して~姫路市中央卸売市場~(姫路のひろば 平成28年4月放送分)

昭和32年に手柄地区に開設されて以来、市民に安全・安心な生鮮食料品を安定的に供給し続けている姫路市中央卸売市場。今回の番組では、姫路市中央卸売市場が「播磨地域の食文化の拠点」を目指して、生産者・消費者・顧客のニーズに応え続けるために行っている取り組みについてご紹介します。

関連記事

  1. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】琉球バイオリソース販売株式会…

  2. スカイツリーの眺望で人気 近郊のホテル、地域の活性化に期待

  3. 小泉純一郎氏挨拶@地域再生エネルギーシンポジウム

  4. 学生が地域商店の活性化に貢献

  5. 今日のモモVol.11 2010年9月6日(月) ジーオイン…

  6. 台湾からの訪日客はなぜ「爆買い」するのか?/Taiwanes…

  7. 005「まだあるぞ!動画の意外な活用事例」アメリカのミキサー…

  8. 2016 KYT サテスタ情報 鹿児島 株式会社どりーむ

  9. センターまつり2017

  10. 純愛宣誓式in富岡製糸場 2/3

  11. 山口敏太郎の携帯ルポ 水上生活者のトンレサップ湖

  12. 浅野 健司 各務原市長から各務原市 全国まちおこし映画祭実行…

  13. 2009.2-04 綾瀬川左岸整備計画について①

  14. 若者が関心高める“着物”で、街おこしの戦略とは?(15/01…

  15. 変わる大学 大学と地域連携が街を活性化