兵庫県福崎町のまちおこしが破天荒すぎて話題 空飛ぶてんぐに池からカッパ

池の中から「リアルすぎる」カッパが現れることで話題となった辻川山公園。町出身の民俗学者、柳田国男の著書に出てくるカッパをモチーフに、町が造形作家らと共同で制作したカッパの兄弟像は“キモカワ”(?) 妖怪ブームを巻き起こし、町を訪れる観光客は像設置を境に約35%増の約33万6000人(14年度)となった。その波に乗って制作したのが、機械仕掛けで飛び出すてんぐ像だ……

関連記事

  1. 2014-09-21 アイデアソンとは

  2. Winaの森 商店街・市場活性化フォーラム

  3. 大分駅北口駅前広場オープン記念イベント・ダイジェスト

  4. 1-72 観光を核とした地域の再生・活性化事業

  5. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】HADOスピーカー【がんじゅ…

  6. 民俗芸能 千草奴踊(菓子野町)

  7. 民俗芸能 大王棒踊(だいおうぼうおどり・大王町)

  8. 【HOFU747STYLE 22】岡村眞治郎(ベルクラシック…

  9. 中村綾『I LOVE MACHIDA(歌詞付きバージョン)』…

  10. 地方創生『食の魅力』発見商談会 ~出展社の声と成功の秘訣~

  11. 水戸で商店街活性化事業の活動報告会

  12. 静岡で活動中のシンガーソングライターHIROが生出演

  13. <ちょこゼミNo.304> こうやればできる! 地域資源の活…

  14. 特選!観光 埼玉県【埼玉県のココが凄い!】宝登山奥宮

  15. 9月2日やいづTV 配信番組写真集