WordPressの地域コミュニティとイベントの運営ガイドラインについて – WordBench Nagoya 2017年3月

WordPressユーザの地域コミュニティである「WordBench」、各地域コミュニティが開催する「WordCamp」や「WordFes」などは、それぞれ運営ガイドラインを持ち、それに沿って運営されています。それはオープンソースであるWordPressの商標やライセンスを守り発展させる上で重要な役割を果たしています。

運営のガイドラインは決して罰則のある厳格なルールではありません。むしろ理念に近いものです。このガイドラインを知ることはコミュニティやイベントに加わる上でとても有意義だと思います。ぜひこの機会に、地域コミュニティとイベントの運営ガイドラインについて学んでみましょう。

■ スピーカー

浅井豊彦さん(WordFes Nagoya2016 副実行委員長)

2011年のWordCamp Nagoyaの実行委員を務めて以来、WordBeach Nagoya、WordFes Nagoyaの実行委員を歴任。2014年のWordFes Nagoyaからは三年連続で副実行委員長。主な役割は協賛担当。

関連記事

  1. 「小さな町のホームページ製作所札幌」の創業ストーリー

  2. ビバTV生放送 板橋産業見本市/ネット博覧会「SNS戦略で成…

  3. おじゃりもうせ~、種子島から地域活性化!

  4. 市民生活ガイド「博物館を楽しもう!」.wmv

  5. フラッシュ暗算 幼児 年中

  6. 新宮神社

  7. 地域おこし、町おこしPR(広島県福山市)

  8. スカイツリーの眺望で人気 近郊のホテル、地域の活性化に期待

  9. 頑張る人「阿弥陀さんば工房」(高砂市) ジーオインターネット…

  10. K邸・古民家風リフォーム

  11. 地域若者チャレンジ大賞2014

  12. Local to Local ~青森×イタリアがつながる新し…

  13. 老舗温泉「亀屋旅館」で未病を改善!(Vol.9)

  14. 山口敏太郎の携帯ルポ パワースポット大須観音

  15. 駅前商店街でコスプレイベント開催! めちゃアニ✕Kitaak…