WordPressの地域コミュニティとイベントの運営ガイドラインについて – WordBench Nagoya 2017年3月

WordPressユーザの地域コミュニティである「WordBench」、各地域コミュニティが開催する「WordCamp」や「WordFes」などは、それぞれ運営ガイドラインを持ち、それに沿って運営されています。それはオープンソースであるWordPressの商標やライセンスを守り発展させる上で重要な役割を果たしています。

運営のガイドラインは決して罰則のある厳格なルールではありません。むしろ理念に近いものです。このガイドラインを知ることはコミュニティやイベントに加わる上でとても有意義だと思います。ぜひこの機会に、地域コミュニティとイベントの運営ガイドラインについて学んでみましょう。

■ スピーカー

浅井豊彦さん(WordFes Nagoya2016 副実行委員長)

2011年のWordCamp Nagoyaの実行委員を務めて以来、WordBeach Nagoya、WordFes Nagoyaの実行委員を歴任。2014年のWordFes Nagoyaからは三年連続で副実行委員長。主な役割は協賛担当。

関連記事

  1. 20170926 美又の町おこし事業

  2. 播磨地域の食文化の拠点を目指して~姫路市中央卸売市場~(姫路…

  3. 日出新聞 町に活気を!〝パンどころ〟

  4. 中国地方都市の傾向と対策(2017/1/16)

  5. 高尾彩佳 『わた雪』_地域活性化サミットin町田2014_1…

  6. 格差による「社会の断絶」を防ぐために今すべきこと~古市憲寿×…

  7. 「アウガ」商業施設16年の歴史に幕/青森

  8. 京都府舞鶴市地域創生×商店街×大学フォーラム第1部基調講演「…

  9. 98式AVイングラム デッキアップ [姫路]

  10. 魅力たっぷり、夢前町 ~地域活性化の取り組み~(姫路のひろば…

  11. 八王子市の偉人・大久保長安が3分で分かる動画!歴史オタ・歴女…

  12. #038 本上まなみ もうひとつの京都

  13. 常陽銀、「まち・ひと・しごと創生」で市町村支援を本格化

  14. へさか物語 広島市東区戸坂 2015/1024・25開催 県…

  15. 【kintone活用事例】ワインツーリズムやまなし