WordPressの地域コミュニティとイベントの運営ガイドラインについて – WordBench Nagoya 2017年3月

WordPressユーザの地域コミュニティである「WordBench」、各地域コミュニティが開催する「WordCamp」や「WordFes」などは、それぞれ運営ガイドラインを持ち、それに沿って運営されています。それはオープンソースであるWordPressの商標やライセンスを守り発展させる上で重要な役割を果たしています。

運営のガイドラインは決して罰則のある厳格なルールではありません。むしろ理念に近いものです。このガイドラインを知ることはコミュニティやイベントに加わる上でとても有意義だと思います。ぜひこの機会に、地域コミュニティとイベントの運営ガイドラインについて学んでみましょう。

■ スピーカー

浅井豊彦さん(WordFes Nagoya2016 副実行委員長)

2011年のWordCamp Nagoyaの実行委員を務めて以来、WordBeach Nagoya、WordFes Nagoyaの実行委員を歴任。2014年のWordFes Nagoyaからは三年連続で副実行委員長。主な役割は協賛担当。

関連記事

  1. 吹田駅前イベント会場で美女発見!

  2. 安倍総理が島根県を視察 出雲大社へ参拝も(14/06/14)…

  3. 八幡平市の地域活性化事例を紹介

  4. たい焼きならぬしゃけ焼き!?「しゃけ焼き本舗」 【2015G…

  5. 市民力 Vol.87 「片浦食とエネルギーの地産地消プロジェ…

  6. 町おこし村おこしプロジェクト

  7. 地域商店街活性化を目指すWEB番組 「突撃!鶴が丘レポート」…

  8. 姫路城イングラムデッキアップ

  9. 変わる大学 大学と地域連携が街を活性化

  10. 宮崎県小林市 PRムービー“サバイバル下校” 90sec|S…

  11. 宇宙町おこし!宇宙飛行士養成 豪雪夜間ビバーク訓練@芸北ぞう…

  12. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】沖東交通グループ【がんじゅう…

  13. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】NAHACHOP CAFE【…

  14. 2016年版小規模企業白書 掲載事例3-1-13_有限会社デ…

  15. 駅前商店街でコスプレイベント開催! めちゃアニ✕Kitaak…