WordPressの地域コミュニティとイベントの運営ガイドラインについて – WordBench Nagoya 2017年3月

WordPressユーザの地域コミュニティである「WordBench」、各地域コミュニティが開催する「WordCamp」や「WordFes」などは、それぞれ運営ガイドラインを持ち、それに沿って運営されています。それはオープンソースであるWordPressの商標やライセンスを守り発展させる上で重要な役割を果たしています。

運営のガイドラインは決して罰則のある厳格なルールではありません。むしろ理念に近いものです。このガイドラインを知ることはコミュニティやイベントに加わる上でとても有意義だと思います。ぜひこの機会に、地域コミュニティとイベントの運営ガイドラインについて学んでみましょう。

■ スピーカー

浅井豊彦さん(WordFes Nagoya2016 副実行委員長)

2011年のWordCamp Nagoyaの実行委員を務めて以来、WordBeach Nagoya、WordFes Nagoyaの実行委員を歴任。2014年のWordFes Nagoyaからは三年連続で副実行委員長。主な役割は協賛担当。

関連記事

  1. 「小さな町のホームページ製作所札幌」の創業ストーリー

  2. 地域商店街活性化を目指すWEB番組「突撃!鶴が丘レポート」(…

  3. 平田大一の座右の銘『むるくん』(平田大一・感動実践アカデミー…

  4. 愛媛に移住しませんか?

  5. 社会変革型リーダーの構想力10

  6. んみゃ〜ち 美ぎ島 宮古島観光・物産と芸能フェア

  7. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】焼きたてパンとケーキの店 み…

  8. 地産地消「いかなごのくぎ煮の作り方」(神戸市)

  9. 霊能者が勝手にパワースポット巡り in龍宮神社

  10. 20170914 原宿駅前ステージ#63②ライジングガールズ…

  11. 街角散策「不老長寿の水 高中名水」(養父市) jiotv

  12. まち・ひと・しごと創生『長期ビジョン』『総合戦略』―地方人口…

  13. 第28回 「大分県に役立つ楽しい会」オープニング

  14. UN☆LUCKEY『UN☆LUCKEYなテーマ』_地域活性化…

  15. 宮崎の町情報をお届け!! 「空き店舗を利用したにぎわい創出事…