#85 えいやっと移住したらご近所さんが温かかった

古都京都とはひと味違う京都府内の各エリアにスポットを当て、観光誘客と地域活性化のために、それぞれの魅力を“音楽”と“映像”で発信する「もうひとつの京都、行こう。」キャンペーンと連動して、本上まなみが京都の知られざる魅力を独自の視点で発信するラジオ番組です。

海の京都/森の京都/お茶の京都…この3つが代表する「京都」には、奥ゆかしくも生き生きとした “音” がある。

森のざわめき、川のせせらぎ、そしてそこで活動する人の声と生きている命の音。そういったもうひとつの京都ならではのシズル感たっぷりな音や声を、自身も京都に住み、女優業の傍らエッセイの執筆などで活躍する本上まなみがその場所を実際に訪れて拾い集めていきます。彼女ならではの感覚や視点で、その魅力にかかわる人に迫り、音を集めて声を拾う、ラジオならではの演出で“もうひとつの京都”の魅力を発信していきます。

http://www.mbs1179.com/manami/

関連記事

  1. 民俗芸能 大塚棒踊(高野町)

  2. 1人で7人の戦国武将を演じて時代劇の予告編を作ってみた【八王…

  3. おじゃりもうせ~、種子島から地域活性化!

  4. 「地方創生」論戦スタート 待機児童問題で霞がち(16/03/…

  5. 捨てることを決めろ!  【売れるビジネスアイディア・You…

  6. 【ダイジェスト】鈴木直道氏:10年目を迎えた夕張破綻の教訓

  7. 津久見扇子踊り (於)文化遺産復刻祭

  8. 20171228 原宿駅前ステージ#75③『パラノイア』原駅…

  9. 第四回宮古島市民学習会 住民参加による地域再生・活性化 後半…

  10. 下郷町プロモーションビデオ

  11. もってこ~い市民力「ランタナ大賞審査会・社協高尾支部」

  12. 不動産投資の幻想と現実【不動産投資に向いている人パート2】

  13. 民俗芸能 夫婦踊(関之尾町)

  14. 阿麻和利を大好きな、小さな少年から教わったこと(平田大一・感…

  15. 豊島区「消滅可能性都市」脱出へ 高齢化対策は「地方との共生」…