20160226 報道するラジオ 「電力自由化~エネルギーの地産地消~▽政治的公平性とは」

■2016年2月26日【金】 
00:00~ 【前半】電力自由化~エネルギーの地産地消~
16:37~ 【後半】政治的公平性とは

東日本大震災をきっかけに、
エネルギーを消費する社会のあり方が変わってきています。
これまで電気は、遠くで大量につくったものを、
各地へ送って使うというものでした。
「エネルギーの地産地消」は、それとは逆で、
つくった電気を、電気をつくった地域で使うという考えです。
なぜ今地産地消が注目されているのか。
大阪府の泉佐野市が立ち上げた「泉佐野電力」を取材し、
地産地消のメリットとデメリット、今後の課題をお伝えします。
また、先週に引き続いて、
高市総務大臣の放送法をめぐる発言について考えます。
「政治的公平な番組」とはどんな番組なのか、
3人の専門家にお話をうかがいます。
ご質問・ご意見はメールかFAXでお寄せ下さい。
お待ちしております。

ノーカット(wma)
http://goo.gl/axrQ5a
予備
https://goo.gl/yn3Wxf

報道するラジオホームページ
http://www.mbs1179.com/hou/

関連記事

  1. シャッター商店街が増える一方、活性化する商店街とは?

  2. 市民活動推進センターくらら総会 地域未来活性化プロジェクト委…

  3. 宇宙町おこし! 雪どけ水ロケット@芸北ぞうさんカフェ

  4. 会津17市町村プロモーション映像 夏 猪苗代町

  5. 地産地消「草竹 温譲発酵たい肥づくり」(加西市)

  6. 起業・開業をするために~借金がある人の注意点

  7. 横浜には素晴らしい朝活がたくさんあるっ♫ 伊藤宏美チャンネル…

  8. シリーズ地方創生「福岡市に見る 街を元気にする仕掛けとは?」…

  9. 世界!ご長寿超人GP_守田満

  10. 古民家を再生 勝目邸・合屋邸オープン(宮崎県日南市)

  11. 【代表選テーマ別討論】人口減少と地域活性化

  12. 静岡市 政治を語る 国会議員 政治家 議論 安保 TPP 少…

  13. 第四回宮古島市民学習会 住民参加による地域再生・活性化 「地…

  14. 新潟の奇跡 起業で町おこし01

  15. 政府インターネットテレビ