20160226 報道するラジオ 「電力自由化~エネルギーの地産地消~▽政治的公平性とは」

■2016年2月26日【金】 
00:00~ 【前半】電力自由化~エネルギーの地産地消~
16:37~ 【後半】政治的公平性とは

東日本大震災をきっかけに、
エネルギーを消費する社会のあり方が変わってきています。
これまで電気は、遠くで大量につくったものを、
各地へ送って使うというものでした。
「エネルギーの地産地消」は、それとは逆で、
つくった電気を、電気をつくった地域で使うという考えです。
なぜ今地産地消が注目されているのか。
大阪府の泉佐野市が立ち上げた「泉佐野電力」を取材し、
地産地消のメリットとデメリット、今後の課題をお伝えします。
また、先週に引き続いて、
高市総務大臣の放送法をめぐる発言について考えます。
「政治的公平な番組」とはどんな番組なのか、
3人の専門家にお話をうかがいます。
ご質問・ご意見はメールかFAXでお寄せ下さい。
お待ちしております。

ノーカット(wma)
http://goo.gl/axrQ5a
予備
https://goo.gl/yn3Wxf

報道するラジオホームページ
http://www.mbs1179.com/hou/

関連記事

  1. 「金武町モニターツアー」キングタコスにて

  2. 堀江貴文のQ&A vol.437〜嫉妬したら負け!…

  3. 全国最強拡大セミナー~女性メンバーの拡大がLOMの未来を創る…

  4. 茨木酒造Vol.4「お客様に愛される茨木酒造の魅力」(明石市…

  5. 武雄市から学ぶソーシャルメディアを活用した地域活性化プロジェ…

  6. 神戸・元町6丁目商店街 空き店舗を学生らと改装

  7. 魅力満載!緑の大地 釧路地域

  8. 石破地方創生大臣 VS 宮台 真司 「これからの『地方』のあ…

  9. 【夫婦経営セミナー】2015年 夫婦成功セミナー紹介

  10. じゅっせんち『Time』_地域活性化サミットin町田201…

  11. テーマ「外国人観光客の誘致とおもてなし」フルバージョン

  12. 【コスプレ】栃木県足利 アシコミ【地域活性化】 Region…

  13. 【ダイジェスト】後藤 直哉『外国人観光客のファンを増やそう!…

  14. 私がここに来た理由 “地方創生”の担い手たち

  15. blog動画【急務‼️インバウンド 外国人観光客への対応】S…