20160226 報道するラジオ 「電力自由化~エネルギーの地産地消~▽政治的公平性とは」

■2016年2月26日【金】 
00:00~ 【前半】電力自由化~エネルギーの地産地消~
16:37~ 【後半】政治的公平性とは

東日本大震災をきっかけに、
エネルギーを消費する社会のあり方が変わってきています。
これまで電気は、遠くで大量につくったものを、
各地へ送って使うというものでした。
「エネルギーの地産地消」は、それとは逆で、
つくった電気を、電気をつくった地域で使うという考えです。
なぜ今地産地消が注目されているのか。
大阪府の泉佐野市が立ち上げた「泉佐野電力」を取材し、
地産地消のメリットとデメリット、今後の課題をお伝えします。
また、先週に引き続いて、
高市総務大臣の放送法をめぐる発言について考えます。
「政治的公平な番組」とはどんな番組なのか、
3人の専門家にお話をうかがいます。
ご質問・ご意見はメールかFAXでお寄せ下さい。
お待ちしております。

ノーカット(wma)
http://goo.gl/axrQ5a
予備
https://goo.gl/yn3Wxf

報道するラジオホームページ
http://www.mbs1179.com/hou/

関連記事

  1. 国境の離島無人化防げ 自民、法案概要まとめる(15/06/2…

  2. 伝統芸能の継承で地域の活性化を「栗栖子ども神楽団」(H23/…

  3. ラブ♡フェスVol 1 MG

  4. たけのこ祭りで町おこし

  5. 本気で地域を盛り上げよう!~第一回地方創生ベンチャーサミット…

  6. 都会の人材をスカウト 地域活性化へ「NHKおはよう日本」に天…

  7. 民俗芸能 藤田先踊り(つださきおどり・安久町)

  8. 五ヶ村村おこしグループ

  9. 第4回糸島市地域活性化プランコンテスト

  10. 2014 太鼓まつり ―その5 婦団連たかのす子ども太鼓

  11. 外国人観光客の集客率を上げる【プレグナンツの法則】とは?

  12. 【第8話②】彼氏のアレについて物申す! -恋愛検証バラエティ…

  13. 【道建設】 東京から帰広し古民家再生 (白木町)

  14. カフェギャラリーkata*kata ジーオインターネット放送…

  15. 八幡平市の地域活性化事例を紹介