2016 ふるさと踊りと餅っこまつり ダイジェスト

米の消費拡大と地域の活性化を目的に行われているこのイベントも32回目を迎え、駅前の銀座通り商店街を会場に多くの方が詰めかけ盛りあがりを見せました。

イベントで恒例の“餅の引き伸ばし大会”は、3升の餅を半分に分け、約300人の参加者が東西に分かれて長さを競うもの。果たして結果は・・・?
伸ばした餅は、参加者や来場者におしるこにして振る舞われました。

関連記事

  1. 枚方市シティプロモーションムービー全編

  2. あいちの文化学生レポート活動の軌跡篇

  3. 飫肥の古民家 旧小鹿倉家の利活用明らかに(宮崎県日南市)

  4. 170121_地方創生☆政策アイデアコンテスト2016 10…

  5. 地域をプロデュースする仕掛け人たちに聞く!「観光ビジネス」成…

  6. 大宮エリーさん 空き店舗にアート/十和田

  7. 日本以外ではまずムリだ… 日本の工事現場で毎日行…

  8. 同志社大学 講義「良心学」第5回「グローバル化の中の同志社と…

  9. 山口敏太郎の携帯ルポ パワースポット大須観音

  10. 地域活性化におけるCBの可能性 6/6

  11. 北國街道野々市の市

  12. 地産地消「明石海苔ができるまで」(明石市) jiotv

  13. ラブ♡フェスVol 1 MG

  14. 地域をつなぐコミュニケーション:富士ゼロックス

  15. 日本酒で姫路・播磨を活性化!