2016 ふるさと踊りと餅っこまつり ダイジェスト

米の消費拡大と地域の活性化を目的に行われているこのイベントも32回目を迎え、駅前の銀座通り商店街を会場に多くの方が詰めかけ盛りあがりを見せました。

イベントで恒例の“餅の引き伸ばし大会”は、3升の餅を半分に分け、約300人の参加者が東西に分かれて長さを競うもの。果たして結果は・・・?
伸ばした餅は、参加者や来場者におしるこにして振る舞われました。

関連記事

  1. 第6回糸島市地域活性化プランコンテスト「糸島リンリン物語」

  2. 企業側から発する地域活性化

  3. 2009.2-04 綾瀬川左岸整備計画について①

  4. 浅草橋連とちびっこ阿波踊り

  5. 浜松市・A邸古民家再生(リノベーション)降幡建築設計事務所名…

  6. 足尾の音(あしおと)

  7. 2012.2循環型社会を考える「エコパークあぼし」(姫路市)…

  8. まちの活性化に向けイベント開催〈ひたちなか市〉茨城新聞ニュー…

  9. 八王子市の偉人・大久保長安が3分で分かる動画!歴史オタ・歴女…

  10. 会津17市町村プロモーション映像 夏 喜多方市

  11. じゅっせんち『Time』_地域活性化サミットin町田201…

  12. お着物アンサンブルグループ 『人生のメリーゴーランド』_地域…

  13. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】紅食品【がんじゅうTV】第0…

  14. 98式AVイングラム デッキアップアンコール(in 姫路 家…

  15. 「アウガ」商業施設16年の歴史に幕/青森