2016 ふるさと踊りと餅っこまつり ダイジェスト

米の消費拡大と地域の活性化を目的に行われているこのイベントも32回目を迎え、駅前の銀座通り商店街を会場に多くの方が詰めかけ盛りあがりを見せました。

イベントで恒例の“餅の引き伸ばし大会”は、3升の餅を半分に分け、約300人の参加者が東西に分かれて長さを競うもの。果たして結果は・・・?
伸ばした餅は、参加者や来場者におしるこにして振る舞われました。

関連記事

  1. 【東北復興・新生の取組】農作物ブランド化による地域活性化

  2. ジーオインターネット放送局 PV

  3. inbound insight(インバウンドインサイト)訪日…

  4. 地域活性化とソーシャルメディア活用の5Tips

  5. 観光産業の資金調達~観光活性化マザーファンド~

  6. 「西原・古民家再生ワークショップ総集編」(第1回~第4回、土…

  7. 舞台踊り「いなせ連」南越谷アンコール阿波踊り(2015.9.…

  8. なびプラスNo31_「協働による地域づくり」

  9. 地域活性化サミットin町田2016 vol2エンディング…

  10. 【ダイジェスト】瀧津 孝『若者を呼び込む町おこし ~若者文化…

  11. シリーズ地域活性化へ!観光 須田 寛氏 No 2[Netwo…

  12. 「頴娃おこそ会」観光まちおこし活動紹介

  13. 新潟県立海洋高等学校ダイビング部妖怪ウォッチようかい体操第一…

  14. 京都のちから・地域のちから「京都職人工房」①

  15. エミューで町おこし・基山