2016 ふるさと踊りと餅っこまつり ダイジェスト

米の消費拡大と地域の活性化を目的に行われているこのイベントも32回目を迎え、駅前の銀座通り商店街を会場に多くの方が詰めかけ盛りあがりを見せました。

イベントで恒例の“餅の引き伸ばし大会”は、3升の餅を半分に分け、約300人の参加者が東西に分かれて長さを競うもの。果たして結果は・・・?
伸ばした餅は、参加者や来場者におしるこにして振る舞われました。

関連記事

  1. 第四回宮古島市民学習会 住民参加による地域再生・活性化 後半…

  2. 観光インバウンドプロモーションセミナー①【中国人観光客の実態…

  3. 《新潟発》地域資源+事業承継 【次世代の婚活】 トライブパー…

  4. 第2回有田地域活性化プランコンテスト-閉会式用 2013/3…

  5. 9月2日やいづTV 配信番組写真集

  6. アートの力で商店街を活性化

  7. 東海の超パワースポット、猿投神社【ニッポン旅マガジン】

  8. 会津17市町村プロモーション映像 夏 西会津町

  9. 南会津の笑顔 # はじめよう田舎暮らし! 23 (只見町)

  10. 宇宙町おこし! 雪どけ水ロケット@芸北ぞうさんカフェ

  11. 町おこしはライオンになること 金鶏塾

  12. 【パワースポット・子宝】ニャティヤ洞(沖縄県伊江島)

  13. B-1グランプリin姫路2 ジーオインターネット放送局

  14. 上海の夜景1 夜景は町おこしの切り札?

  15. 小泉純一郎氏挨拶@地域再生エネルギーシンポジウム