2016 ふるさと踊りと餅っこまつり ダイジェスト

米の消費拡大と地域の活性化を目的に行われているこのイベントも32回目を迎え、駅前の銀座通り商店街を会場に多くの方が詰めかけ盛りあがりを見せました。

イベントで恒例の“餅の引き伸ばし大会”は、3升の餅を半分に分け、約300人の参加者が東西に分かれて長さを競うもの。果たして結果は・・・?
伸ばした餅は、参加者や来場者におしるこにして振る舞われました。

関連記事

  1. 地域再生<もっと元気な住みよい街に!>

  2. ファンゴで健康!「箱根強羅温泉 瑞の香り(強羅ファンゴのお宿…

  3. 山口会長・0円から始める「億円規模運用・不動産会社」

  4. 170121_地方創生☆政策アイデアコンテスト2016 10…

  5. にわか劇場「第3話観光の足にも使える編」_鹿島市地域公共交通…

  6. MAPUANA STUDIO町田_地域活性化サミットin町田…

  7. 町おこしの中心的存在になる方法|芦川永光|世界会議(2016…

  8. 自転車でかまふた神社近くの海に行ってみた

  9. 【なんでやらなかったの!?】 Youtube動画を使った町お…

  10. UP! コスプレで名古屋を町おこし 2016年11月14日

  11. 地域活性化フェスタ2014 in 神宮外苑いちょう祭り Ya…

  12. 三保の松原 地域活性化プランコンテスト 2016

  13. 厚木市民リポ-タ-Quinoa キヌア

  14. インバウンドビジネス – 外国人観光客集客サポー…

  15. ひとを創る。ひとが創る。地域創生フォーラム (1)ダイジェス…