2016 ふるさと踊りと餅っこまつり ダイジェスト

米の消費拡大と地域の活性化を目的に行われているこのイベントも32回目を迎え、駅前の銀座通り商店街を会場に多くの方が詰めかけ盛りあがりを見せました。

イベントで恒例の“餅の引き伸ばし大会”は、3升の餅を半分に分け、約300人の参加者が東西に分かれて長さを競うもの。果たして結果は・・・?
伸ばした餅は、参加者や来場者におしるこにして振る舞われました。

関連記事

  1. 町おこしイベントTDLの動画!!

  2. 空き店舗を活用し「植物工場」 日本海新聞ニュース

  3. 片山善博 慶応大学教授 「人口減少問題」④ 2014.8.2…

  4. 民俗芸能 太郎坊奴踊(太郎坊町)

  5. 観光・交流人口増加促進プロジェクト

  6. 来生享子の「さんばワンポイント講座!」 ジーオインターネット…

  7. 第2回有田地域活性化プランコンテスト-最終発表会 2013/…

  8. 商店街活性化の為の販売促進講習 お店に求めている本質

  9. 地域商社・地方の未来を切り開け!② 2018年1月6日放送

  10. 「商工会・商工会議所のためのRESAS活用術」(一関商工会議…

  11. WWWメンバー

  12. 日本版DMO地方創生講座2-2「海外におけるDMOの成功事例…

  13. 三保の松原 地域活性化プランコンテスト 2016

  14. 東京パワースポット 都会のオアシス 新宿御苑で運気アップ

  15. 最高難易度の帰れま10?街にいる知らない老人の入れ歯洗えるま…