2016 ふるさと踊りと餅っこまつり ダイジェスト

米の消費拡大と地域の活性化を目的に行われているこのイベントも32回目を迎え、駅前の銀座通り商店街を会場に多くの方が詰めかけ盛りあがりを見せました。

イベントで恒例の“餅の引き伸ばし大会”は、3升の餅を半分に分け、約300人の参加者が東西に分かれて長さを競うもの。果たして結果は・・・?
伸ばした餅は、参加者や来場者におしるこにして振る舞われました。

関連記事

  1. シリーズ地域活性化へ!観光 須田 寛氏 No 3[Netwo…

  2. 2014 太鼓まつり ―その5 婦団連たかのす子ども太鼓

  3. 宇宙町おこし!宇宙飛行士養成 豪雪夜間ビバーク訓練@芸北ぞう…

  4. 005「まだあるぞ!動画の意外な活用事例」アメリカのミキサー…

  5. 第25回 大分県に役立つ楽しい会(オープニング 村上会長あい…

  6. ビバTV生放送 板橋産業見本市/ネット博覧会「SNS戦略で成…

  7. 実写版 「パトレイバー首都決戦」 デッキアップ

  8. 臨時花ホテル講演会 只見線つなぎ隊協賛 「地域活性としてのロ…

  9. 地方を救うのは「よそ者」「若者」「バカ者」武田鉄矢・今朝の三…

  10. 【沖縄不動産】糸満市豊原の古民家物件2

  11. IBSフォーカス・オン「常陸太田市で地域活性化プロジェクト …

  12. 豊かな資源を生かした地域経済の活性化;加藤けんいち

  13. 「地域資源を活かした街づくり」を考える

  14. 本気で地域を盛り上げよう!~第一回地方創生ベンチャーサミット…

  15. 日本でいちばん美しい町並~天空に栄えた講中宿