2016 ふるさと踊りと餅っこまつり ダイジェスト

米の消費拡大と地域の活性化を目的に行われているこのイベントも32回目を迎え、駅前の銀座通り商店街を会場に多くの方が詰めかけ盛りあがりを見せました。

イベントで恒例の“餅の引き伸ばし大会”は、3升の餅を半分に分け、約300人の参加者が東西に分かれて長さを競うもの。果たして結果は・・・?
伸ばした餅は、参加者や来場者におしるこにして振る舞われました。

関連記事

  1. 第4回糸島市地域活性化プランコンテスト

  2. TAKEDOKORO(竹所) 古民家再生 設計施工:カール・…

  3. 2011.1.28 高砂市の山火事 その後 ジーオインター…

  4. 産業振興フォーラム~地域の資源を活かした産業創出で地域活性化…

  5. 前田彩里『秘密』_地域活性化サミットin町田2016_160…

  6. 市民力 Vol.87 「片浦食とエネルギーの地産地消プロジェ…

  7. 加茂ぐるめぐり~アート編~

  8. ひらつか市民生活ガイド「休日・夜間急患診療所を紹介」

  9. 大分駅北口駅前広場オープン記念イベント・ダイジェスト

  10. 安倍総理が島根県を視察 出雲大社へ参拝も(14/06/14)…

  11. 東京・大田区 門前町の地域力で古民家カフェ始動

  12. No.10_環境と金融の融合によりエネルギーの地産地消、地域…

  13. 世界を変える 1% – Salesforce.o…

  14. 1人で7人の戦国武将を演じて時代劇の予告編を作ってみた【八王…

  15. メリディアン・マーチングフェスタ「魚住東中学校吹奏楽部1」 …