2016 ふるさと踊りと餅っこまつり ダイジェスト

米の消費拡大と地域の活性化を目的に行われているこのイベントも32回目を迎え、駅前の銀座通り商店街を会場に多くの方が詰めかけ盛りあがりを見せました。

イベントで恒例の“餅の引き伸ばし大会”は、3升の餅を半分に分け、約300人の参加者が東西に分かれて長さを競うもの。果たして結果は・・・?
伸ばした餅は、参加者や来場者におしるこにして振る舞われました。

関連記事

  1. 茨木商店街活性化映像 ~旅立ちと笑店街~

  2. 真庭市プロモーションビデオ

  3. #038 本上まなみ もうひとつの京都

  4. 2_地域活性化 (増田寛也)

  5. えちごせきかわ大したもん蛇まつり 2014.08.31

  6. 地方を救うのは「よそ者」「若者」「バカ者」武田鉄矢・今朝の三…

  7. 河内風穴(関西のおすすめ鍾乳洞・洞窟探検)家族連れスポット

  8. 下郷町プロモーションビデオ

  9. Himmeli Friendship ヒンメリフレンドシップ…

  10. 魅力たっぷり、夢前町 ~地域活性化の取り組み~(姫路のひろば…

  11. ひとを創る。ひとが創る。地域創生フォーラム (1)ダイジェス…

  12. 【地産地消で旬を知る】 ぼくらは街の八百屋さん (塾院2年)…

  13. K邸・古民家風リフォーム

  14. オムニチャネル事例 地方活性化に「バーチャル自販機」板橋区デ…

  15. IT漁業による地方創生(公立はこだて未来大学 マリンIT ・…