2016 ふるさと踊りと餅っこまつり ダイジェスト

米の消費拡大と地域の活性化を目的に行われているこのイベントも32回目を迎え、駅前の銀座通り商店街を会場に多くの方が詰めかけ盛りあがりを見せました。

イベントで恒例の“餅の引き伸ばし大会”は、3升の餅を半分に分け、約300人の参加者が東西に分かれて長さを競うもの。果たして結果は・・・?
伸ばした餅は、参加者や来場者におしるこにして振る舞われました。

関連記事

  1. わ-すた ワンダフル・ワールド@滋賀県大津駅前イベント

  2. 第4回日本イベント大賞_特別賞_新教育手法としての「たつの市…

  3. 志の連携で地方創生【第一勧業信用組合】

  4. 会津17市町村プロモーション映像  秋冬 北塩原村

  5. 熊本移住者と地域活性 / ダブルメオト遭遇、古民家再生へ 1…

  6. 【日本版DMOの形成に向けて】海外有識者基調講演(5/6)

  7. No.10_環境と金融の融合によりエネルギーの地産地消、地域…

  8. 豊富な地域資源を健康資源に!! ~「ちょうしがよくなるまち…

  9. 鹿児島市 福祉 ドキュメンタリー 『夢ひとひら』

  10. 地域交流の拠点 「まもりん坊ハウス」オープン

  11. 宮崎県小林市 移住促進PRムービー “ンダモシタ…

  12. 日本財団パラリンピック研究会 『対談シリーズ』【第5回】 増…

  13. 笹野台商店街活性化イベント第8弾!! 笹野台商店街「復興チャ…

  14. 会津17市町村プロモーション映像 夏 北塩原村

  15. 子どもたちに本の楽しさを!(姫路のひろば 平成28年2月放送…