2016 ふるさと踊りと餅っこまつり ダイジェスト

米の消費拡大と地域の活性化を目的に行われているこのイベントも32回目を迎え、駅前の銀座通り商店街を会場に多くの方が詰めかけ盛りあがりを見せました。

イベントで恒例の“餅の引き伸ばし大会”は、3升の餅を半分に分け、約300人の参加者が東西に分かれて長さを競うもの。果たして結果は・・・?
伸ばした餅は、参加者や来場者におしるこにして振る舞われました。

関連記事

  1. 特選!観光 埼玉県【埼玉県のココが凄い!】長瀞屋

  2. 第37代さわやかかぐや姫募集〜先輩かぐや姫インタビュー〜

  3. 地域活性化におけるCBの可能性 3/6

  4. 【沖縄の聖地(パワースポット)】斎場御嶽(南城市) R…

  5. なぜ、定番商品は売れるか?(1) No.1経営塾 20140…

  6. 中山間地域で活躍する若者たち

  7. 安倍総理が島根県を視察 出雲大社へ参拝も(14/06/14)…

  8. 社会変革型リーダーの構想力10

  9. blog動画【急務‼️インバウンド 外国人観光客への対応】S…

  10. 「外国人観光客・ネット集客セミナー」サポート付き

  11. 外国人観光客の集客率を上げる【プレグナンツの法則】とは?

  12. 2017 07Farmers Market at Unicu…

  13. 西田昌司「参議院本会議 委員長報告 2015.6.19」

  14. 住民主体の地域文化振興こそ、地域活性化の原点

  15. 映画『ホームカミング』予告編