2016 ふるさと踊りと餅っこまつり ダイジェスト

米の消費拡大と地域の活性化を目的に行われているこのイベントも32回目を迎え、駅前の銀座通り商店街を会場に多くの方が詰めかけ盛りあがりを見せました。

イベントで恒例の“餅の引き伸ばし大会”は、3升の餅を半分に分け、約300人の参加者が東西に分かれて長さを競うもの。果たして結果は・・・?
伸ばした餅は、参加者や来場者におしるこにして振る舞われました。

関連記事

  1. 市民対話「災害~まちの再生~」 講演 山本 聡 様

  2. 宗賢神社(神戸市西区) ジーオインターネット放送局

  3. 湧稲国自治会『伝統芸能の継承に於ける地域の中学生の活動活性化…

  4. Himmeli Friendship ヒンメリフレンドシップ…

  5. WordPressの地域コミュニティとイベントの運営ガイドラ…

  6. 上がり太陽プラン事業 成果発表 湧稲国自治会  伝統芸能の継…

  7. 朝倉病院事件 / 患者全員に身体拘束、強制IVH、病室で手術…

  8. 鳥栖観光プロモーションビデオ 4

  9. 日本以外ではまずムリだ… 日本の工事現場で毎日行…

  10. インバウンドビジネスとは? 外国人観光客急増. ぶらトーク …

  11. メリディアン・マーチングフェスタ「明石北高等学校音楽部2」ジ…

  12. おはよう日本 激辛で町おこし

  13. 青梅市の町おこし 空き店舗で開業を!見学ツアー

  14. アートの力で商店街を活性化

  15. パワースポット 回向院・善光寺御開帳