2016 ふるさと踊りと餅っこまつり ダイジェスト

米の消費拡大と地域の活性化を目的に行われているこのイベントも32回目を迎え、駅前の銀座通り商店街を会場に多くの方が詰めかけ盛りあがりを見せました。

イベントで恒例の“餅の引き伸ばし大会”は、3升の餅を半分に分け、約300人の参加者が東西に分かれて長さを競うもの。果たして結果は・・・?
伸ばした餅は、参加者や来場者におしるこにして振る舞われました。

関連記事

  1. 民俗芸能 太郎坊奴踊(太郎坊町)

  2. 第25回 大分県に役立つ楽しい会(オープニング 村上会長あい…

  3. 産業振興フォーラム~地域の資源を活かした産業創出で地域活性化…

  4. 宮崎県小林市 市民応援PRムービー“山奥”篇(30秒)

  5. 人間デッキアップ@姫路 #神戸アニスト #TNGP

  6. 【第8話②】彼氏のアレについて物申す! -恋愛検証バラエティ…

  7. インバウンドマーケティングの意味を誰にでも分かりやすく解説

  8. 16日は「敬老の日」 江東区、高齢者の長寿を祝う

  9. 駅前商店街でコスプレイベント開催! めちゃアニ✕Kitaak…

  10. シリーズ胎内 ワインが伝える胎内の記憶

  11. 種とり人から種とり人へ 第9回 姫路太市の筍 若筍煮工房

  12. 観光立国で日本の魅力を高め、訪日観光客3000万人を実現せよ…

  13. team春日井 2011.8.28 どまつり どうとくパレー…

  14. 【第207回】「ファンを増やして、単価を上げる3STEP」

  15. 「まちあるき観光と地域活性化」~防府地旅の会-後編